昨日は母の日でしたねキラキラ
みなさんはどんな日を過ごされましたか?


私は、マクロビで母のふるさとの沖縄料理を作って、いつもありがとうの気持ちを伝えましたプー

沖縄では豚肉やスパム、シーチキンがよく食べられているイメージですが、植物性だけを使ったお料理もたくさんあります。


動物性、卵、乳製品ゼロで、母も喜んでくれた大満足の美味しいマクロビ沖縄料理が出来ました音符




・紅いも風コロッケ
・ふーチャンプルー
・ジーマーミー豆腐
・クーブイリチー
・にんじんしりしりー
・ジューシー風混ぜご飯
・豆腐とあおさのお味噌汁
・きゅうりのぬか漬け



今回はランチでお祝いをしたので、がっつりたっぷり!




母のおかげで完全マクロビの沖縄料理を作られたこと&食べられたことにまた感謝しながら、どれも美味しく頂きましたキラキラ



今回みんなが1番感動してくれたのは自家製ジーマーミー豆腐!
以前に1度作って失敗したのでドキドキのリベンジでしたが、無事大成功くまたん

ピーナッツ100%で作られたナチュラルのピーナッツバターと、葛粉と水だけで作れる絶品簡単レシピをご紹介しますアゲ





■■ジーマーミー豆腐■■


<材料> 小さめカップ約6個分

ピーナッツペースト 100g
葛粉        60g
水         2と1/4cup


<作り方>

1、お鍋に材料をすべて入れてよく混ぜる。

2、中火にかけ混ぜながら加熱し、ふつふつしてきたら弱火にして20分練る。

3、器に入れて冷やし固めれば出来上がり。






濃厚でピーナッツが香ばしくてむっちりもちもち…!
しっかり練ることでこの弾力が出るそうです。

こんなに美味しいのにたった3つの材料で作れるのも嬉しいケアベア ピンク

大好きなジーマーミー豆腐、食べたくなったらこれからは自分で作りまーす♪





あと、コロッケはなんちゃって紅いもコロッケ。

主な材料はひよこ豆と紫いもパウダーですが、味も見た目も紅いもコロッケそのもので甘くて美味しかったぁキラキラ





茹でたひよこ豆と紅いもパウダーをフードプロセッサーでペースト状にしたものに、蒸したさつまいもの角切り、ウォーターソテーした玉ねぎのみじん切り、炊いた玄米ご飯、コーンを入れ、塩とお味噌で味付けしました音符


紅いもパウダーって今までお菓子作りにしか使ったことがなくて、いつも余らせていましたが、こんな風に活用できるなんて!
嬉しい美味しい発見プー

ひよこ豆は家にたくさんあるので、これから我が家の定番メニューになりそうです。





マクロビランチも、一緒にお買い物に行って選んだ洋服も、どれも喜んでくれてとってもいい日になりましたr

お母さん、いつもありがとぉアゲ




…大好きな沖縄料理を食べられて1番喜んでたの実は私かも音符





Android携帯からの投稿