今日はあたたかくて気持ちのいいお天気でしたねきらきら!!

用事で久しぶりに梅田の方へ出掛けたんですが、大きいデパートや建物が増えていてますます都会になっていましたエルモ

ただ方向音痴の私にはやっぱりちょっと難しい場所です…あせ





無事帰ってこられた今夜のうちごはん↓



・さつまいもとレンズ豆のコロッケ
・温野菜(ブロッコリー、れんこん)
・切り干し大根の煮物
・いろいろ穀物のポタージュ
・黒米&黒豆いり玄米ご飯
・お漬け物



久しぶりに大好きなコロッケr

甘いさつまいもとコクのあるレンズ豆の相性がとても良くて美味しかったですくまたん


見た目はミンチ入りのコロッケみたいおんぷ




■■さつまいもとレンズ豆のコロッケ■■

<材料> 8個分

蒸したさつまいも 1本
茹でたレンズ豆  1cup
玉ねぎ      1/2個
人参       3cm
塩小さじ     1/2
白味噌      大さじ1
豆乳       大さじ1~2

地粉
パン粉
菜種油


<作り方>

1、お鍋にみじん切りにした玉ねぎ、人参、塩ひとつまみを入れ、弱火で重ね煮する。
(無水調理のできないお鍋の場合はお水を少し入れる。)

2、ボウルにさつまいもとレンズ豆を入れてマッシャーでつぶし、①と塩、味噌、柔らかさをみながら豆乳を入れて混ぜる。

3、8個に分けて丸め、地粉→水溶き地粉→パン粉の順に衣を付け、180℃の油でからっと揚げたら出来上がりキラキラ




どんなお料理でも、シンプルな味付けにすると素材の味や甘みが引き立って美味しく頂けますよね音符


このコロッケもほんと甘くて、何個でも食べたくなっちゃうような大好きな味きらきら!!




また最近はちゃんと重ね煮をした時のお野菜の美味しさを改めて感じています!!

鍋底から陰性→陽性の順に具材を重ねて入れ、塩をふって弱火でじっくり煮るだけふたば


油で炒めるよりも少し時間はかかりますが、お鍋に入れて蓋をしたらあとは混ぜずに待つだけなのでとっても楽なのに、甘みや味の深さが全然違いますプー


少し前にテレビでも重ね煮が紹介されていて、試食をした方が「お出汁いれてないの?」とびっくりされていました食事




陰陽調和という考え方、マクロビに出会って知ることが出来て幸せですr






Android携帯からの投稿