マクロビでは、卵も動物性食品なので使いませんふたば

けどたまに食べたくなるんですプー


そういうときにはこれおんぷ


あいことマクロビ

お豆腐にかぼちゃフレークを入れて黄色にした、なんちゃって卵ですきらきら!!


これがとても優しい味で美味しいんです音符


長芋や里芋のすりおろしを入れることで、とろとろふわふわな食感に出来上がりますHeart

マクロビをしていない方でも、美味しいので是非作ってみてくださいアゲ



スペイン風オムレツ


<材料>


木綿豆腐      1/2丁(200g) …軽く水切りする

玉ねぎ        1/2個

人参         3cm

なたね油      小さじ1

長芋or里芋    すりおろし大さじ2

かぼちゃフレーク 適量

くず粉        大さじ2

野菜ブイヨン    2g

なたね油      小さじ1



<作り方>


1、フライパンに油をしき、玉ねぎ、人参の順に入れて塩をひとつまみ振り、玉ねぎが透明になるまで炒める。


2、フードプロセッサーに豆腐、くず粉、かぼちゃフレークを入れてクリーム状にする。

(かぼちゃフレークの量は、卵の黄色になるよう調整しながら入れます。)


3、ボウルに①と②と長芋or里芋のすりおろし、野菜ブイヨンを入れて混ぜる。


4、フライパンに油をしき、③を20cmくらいの円に広げて入れ、途中ふたをしながら両面に焼き色がつくまで焼いたら出来上がりルンルン

(生地が柔らかいので、ひっくり返す時は丁寧に。)




耐熱皿に入れて、オーブンで焼いてもOKですケアベア ピンク

私はこの分量を2倍にして、パウンドケーキ型に入れて焼くことも多いです食事


中の具は他にもコーンやブロッコリーなど、お好きなお野菜を入れて作ってみてくださいねきらきら!!




ちなみに、かぼちゃフレークはこういうものです矢印


あいことマクロビ


最初はまだマクロビに出会っていない時、お菓子作りに使おうと思って買ったんですが、マクロビのなんちゃって卵にこのかぼちゃフレークを使うことを知りびっくりしましたビックリマーク2


他にも黄色をつけるのに、ターメリックを使う方法もありますが、私はかぼちゃが好きなのでいつもこれを使っていますおんぷ

あると何かと便利なのでオススメですふたば



もしかぼちゃフレークがなくても、茹でたかぼちゃを使って、豆腐をしっかり水切りすると同じように出来るので、マクロビオティック風 優しい味のオムレツ、是非お試しくださいHeart