意外だと言われることもありますが、実は揚げ物が大好き!
コロッケ、春巻き、野菜のてんぷら、カキフライが特に大好物ですケアベア ピンク


今日は久しぶりに春巻きが食べたくなったので作りましたおんぷ
急で春巻きの皮がなかったので、湯葉と生春巻きの皮を重ねて使いました。

生でも食べられますが、今回はフライパンで揚げ焼きに!!


ご紹介するほどのレシピではないですが、お肉なしでも美味しい春巻きが出来たのでアップします音符


我が家でお肉の代わりとしてよく使うのは、かたまりだと車麩、スライスだと薄揚げ、そぼろ風だと高きびや高野豆腐…と言う感じかなアゲ

薄揚げはいいお出しが出て、全体の味もまろやかにしてくれるので、いろんなお料理に使っています。
例えば煮物やひじき、きんぴらなどでも、今まではしょうゆとみりんを入れていましたが、みりんの代わりに薄揚げを入れて、自然の甘みを使って、素材そのものの優しい味を引き出すようにしています。


ぜひ、美味しい薄揚げを買っていろんなお料理にご活用くださいr


湯葉春巻き


<材料> 4個分

干ししいたけ  2枚    …戻したもの
えのき      60g
人参       1/2本
薄揚げ     1/2枚
春雨       30g   …お湯で戻しておく
ニラ       1/3束
ごま油      大さじ1
塩        小さじ1/4
○お出汁    大さじ1
○しょうゆ   大さじ1
○くず粉    小さじ1
生春巻きの皮 4枚
乾燥湯葉    適量  …お水で戻しておく
ごま油      大さじ


<作り方>

1、お鍋にごま油をしき、千切りにしたしいたけ、えのき、人参、薄揚げ、塩を入れて炒める。

2、だいたい具が煮えたら①に春雨と5cmほどに切ったニラを加えて混ぜ、合わせた○を入れて全体を混ぜて火を消す。

3、生春巻きの皮の真ん中あたりに湯葉を置き、②の具を乗せて巻く。
(皮の両端と奥には湯葉を置かない方が巻きやすいです。)

4、フライパンに油をしき、春巻き同士がくっつかないようにクルクルまわして全体に油をつけてから、焼き色がつくまで焼いたら出来上がりHeart

あいことマクロビ


パリパリのいつもの春巻きもすきですが、今日のはライスペーパーと湯葉がもっちりしていて美味しいきらきら!!

中の具はお好みのものを色々入れてくださいねアゲ


ごちそうさまでしたg