マクロビオティックという言葉は、最近少しずつ知られてきているようですが、まだまだ友人に話しても「マクロビオティック?なにそれ?」と言われることが多いですケアベア ピンク


なので、マクロビオティックについて書きたいと思いますおんぷ



まずは語源


マクロビオティックという言葉は、古典ギリシャ語からきていて、

「マクロ」=長い

「ビオス」=人生・生活

を指しています。つまり「長寿」きらきら!!


単に長生きするだけでなく、体に嬉しいものを食べ、体の中から美しく健康になって、人生をおおらかに生き生きと楽しむ!ということを目指していますぺこWハート



そして、食事は玄米菜食


食材はオーガニック(有機栽培)・無農薬・無化学肥料のものを使い、白米や白砂糖のような精製された食品は使いません。

また、卵・乳製品などの動物性食品も食べません。


これだけを聞くと、制限がとても多くて「じゃあ何を食べるの?食べられるものあるの?」と思う方もいるかもしれません。

実際、友人に聞かれたこともありますナイフ&フォーク


私も始めた頃は堅く考えすぎて、何を食べたらいいのかわからず、玄米ご飯と野菜たっぷりのお味噌汁ばかりを食べていた時期がありました溜め息

けれど、よく考えてみると少し前まで日本人が当たり前にしていた食事なのです。


今は欧米の食事が入ってきて、お肉料理が主食になることが普通に感じられてきていますが、
もともとの日本の伝統ある食事に学び、実践していくのがマクロビオティックです。




玄米菜食、少しずつでも楽しみながら生活に取り入れていくと、誰でも体や心に必ず変化が感じられてくると思いますウインク


実際、私もマクロビに出会って食事を見直してから、イライラすることが減り、体も軽くなってスッキリした感じがしますきらきら!!

よく母から「おこりんぼ」と言われていましたが、最近は言われることがだいぶ減りました…プー



また、食事をするのがすごく楽しくなったことが、マクロビを始めて一番の喜びです!!


今まで、食事をするとき、カロリーばかりを気にして、夜は白米を食べないようにしたり、食べすぎたらすごく自己嫌悪でへこんだり…汗

たぶん多くの女性がしていることだと思います泣き



けれど、マクロビオティックを勉強して


「食事はカロリーではなく、全体のバランス」


だと知ってから、毎食腹八分を目安に、玄米中心の食事を美味しく感謝して頂いています。

すると、以前より食事の量は増えたのに、体重が2キロ減ったのですキラ


マクロビの食事を続けていると、太っている人は必要な分だけ痩せ、痩せすぎの人は必要な分だけ太れるそうです音符



マクロビオティックは奥が深くて、食についてもまだまだ気をつけたいことがたくさんあるので、また少しずつ書いていきますルンルン


玄米はとっても美味しいですよはーと。

食べたことない方は、想像以上の美味しさともちもち感にきっと感動するはずですにこ