モラルとマナー
日本語の「道徳」に相当する英語としてモラル(moral)がある。
この言葉はラテン語のmos(モース)に由来し、その基本的な意味は「習慣」「風習」である。
古代ローマ人はmos majorum(モース・マイヨールム)を尊重したが、
これは「祖先の習慣」、意訳すれば「祖先の生きた道」のことである。
モラル(道徳)はマナー(作法)と違って、身振り手振りで教える事のできるものでなく、
個々人の心の中で日々蘇らせるものである。
モラル:道理、倫理
道理:物事の正しいすじみち。人として行うべき正しい道。
倫理:人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な基準となるもの。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
電車で私の隣に座っていた30代前後の男、片手に缶チューハイを持っていました。
酔っぱらって迷惑かけているわけではなく、ただ大人しく座って飲んでいるだけ。
ここまでは普通の事。
その後の行動が問題。
飲み終わった缶を自分の座席の下に置きました。
この時点で、私は

まあ、降りる時に持って行くだろうと思っていました。
ところが____、
降りる時は知らん顔。
自分が置いたんじゃないくらいの顔して去って行きました。
それって、おかしくない

自分で出したゴミは自分で持ち帰るのが当たり前でしょ

しばらくしてその男が座っていた場所から液体が流れてきました。
何だろう?と思ったけど、すぐにそれがお酒だとわかりました。
男は飲み切っていなかったのです。
飲み残しの缶を置いて去って行ったのです。。
サイテーな男だ。
この、モラルに欠ける行動に腹が立ちました。