今日もいつもと同じコースを、5キロ歩き、5キロ走ってきました走る人

歩きの5キロは、土手の上側を歩いたり、テニスコートやサッカー、野球場がある下側の道を歩いたり、気分によって変えていました。

だから5キロなんてあっという間だったんです。


だけど今日は、最初から土手の上側をずーっと、ひたすら5キロ歩きました。

ちょっと歩くコースを変えただけで、全然違う距離感。

今日は5キロが少し遠く感じたなぁ。。。


上側は家々や道路、車車、河川敷のテニスコート、野球場サッカーなど景色が見渡せます。

下側は右手にテニスコート、野球場、その奥に川、左手は土手の勾配のおかげで、雑草しか見えない風景。


どっちを歩いても、どこまで行ってもほとんど変わらないこの2つの景色。

歩いているときはまだ色々と楽しみを見つけながらあるけるからいいのだけど、

走っているときって、真っ直ぐな道は精神的に辛い。。。


言い換えると、ゴールが見えているから気持ちも持っていき方が大事になってくるよね・・・

そんなことを感じました。


ちなみに今日は5キロ約25分走る人

あれ?前回よりも少し早い?

変だな~、今日はちょっとキツく感じたんだよね。

4キロくらいのところで、失速ぎみ。

何度もココロが折れそうになったけど、ここで歩いたら、次走り出すの嫌になっちゃうと思い、

柔な弱い気持ちを抑えて、頑張りました。



でもどうして前回より早かったのか?

私の分析によると、走るスピードはほとんど変わっていないと思います。


じゃあ、何が?

私思うに、余計な物がなかったからかもしれない!!


いつも1人で走るので、ウエストポーチにお金、携帯、タオル、水、家の鍵などたくさんもって走っているので、かなりストレスだったんです。

今日は、それをやめてみたの。

今までのウエストポーチを変えて、持ったのはタイムを計るのに使う携帯と車の鍵くらい。

水もタオルも家の鍵も車の中に置いてきた。

本番だって、それらを持って走る訳じゃないしね。


そうしたら、かなり走りやすかったーーーー走る人

ウエストポーチ1つでこんなに気持ちも変わるんだから、

当然タイムも影響していると思うんだ。

やっぱりRUNスタイルも重要だね!


明日は仕事帰りに皇居RUNしてきま~す。