午前中2時間、みっちりYOGA & ペルビックをやってきました!!
昨日のウォーキングで程よいくらいの筋肉の疲れ?(筋肉痛ではなく)が残っていたので、
YOGAではいつも以上に痛気持ちいい

特に足。足の付け根から太ももにかけて、おしりから太ももの裏側が効くぅ~~。
私の行動を知ってか知らぬか、まるで私の為に用意された足中心のYOGAのポーズばかりでした。
ペルビックでは、骨盤の位置は真っ直ぐだったものの、
やはり、反り腰なんだよなぁ~。
反り腰は腰を痛める原因になるので、ベリーダンスでもあまり良くないんです。
でも、あら不思議。
先生の魔法にかかると、反り腰が治るんですよね~。
肋骨をカラダの中心に向かって押して、その次にみぞうちあたりを抑えておへそを見るような感じで
お辞儀をする。
簡単に説明すると、こんな感じの動きなのですが、本当にこれだけで矯正されるんです!
でもこれは一時的なものなので、
反り腰にならないようにストレッチを継続してきちんと直していきたいものですね。
反り腰よりも気になるのが、肩の歪み。
歪みというか、猫背というか、猫背とは言われてないのですが、
肩の先端が内側に入っているというか、、、
例えば、直線を引いたら、通常はその線上にきちんと肩が乗るはず、と仮定したとすると、
私の肩は直線上には乗らず、肩の先端だけが直線よりも内側にはみ出しているといえば
想像つくでしょうか?
毎回言われるんですよね。
何かの動作が影響して肩や骨盤が上がったり下がったりして歪むことはあると思うのですが、
私の場合は、、、姿勢の問題?だとしたら、今に始まったことではないから、
直すのに時間がかかるかも。
意識をして胸を張って、いかり肩をイメージしたらいいかな?
などと、いろいろと考えております。