女性ホルモン、最後は『アンバランス期』の過ごし方。


排卵後から月経までは、ホルモンバランスが崩れて、

いわゆるPMS(月経前症候群)でココロとカラダの不調が出やすい時期になりますショック!

この時期は、妊娠に備えてカラダがものを溜め込もうとするので、むくみや体重の増加、

肌荒れや便秘などに悩まされたり、

甘いものが無性に食べたくなったり、イライラしたり・・・

こんなときは、排出を心がけ、リラックスして過ごしましょう。



アンバランス期のココロとカラダ


・むくみやすい
・便秘
・代謝が悪くなる
・皮脂の分泌が増える
・肌が荒れやすい
・食欲旺盛
・イライラして攻撃的
・気分にムラがある
・集中力の低下




この時期のポイントは、規則正しい生活と十分な睡眠。

ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって汗をかいたり、リンパマッサージなどをして

余分なものも排出するように心がけましょう。

代謝が悪く太りやすいので、甘いものは要注意ですひらめき電球

豆腐や海草類、解毒作用のある野菜がオススメです合格

外食なども控えるよ良いでしょう。


スキンケアは、皮脂量が増えるので、べたつきやテカリが気になってきますしょぼん

顔もむくみやすいので、マッサージでリンパを流してむくみを解消するようにしたいものです。



私も最近、入浴後にフェイスマッサージしています。

マッサージしてから寝ると、翌朝に感じる顔のむくみがだいぶ減ってきましたよニコニコ

足の疲れ、むくみも取ってから寝るようにするといいです。

月経前ですから、いくらマッサージしても100%むくみが解消されるわけではありません。

それでも、何もやらないでいるよりはやった方がココロも落ち着きます。

自分自身を癒してあげる時期にすれば、ストレスも軽減されますね。



こんなふうにして、女性でありながら、女性ホルモンを意識して上手につき合うこと、

あまり考えたことなかったな~。

マクロを知ったおかげかな。

いろいろな方向に目が向くようになったというか・・・

それとも、気になることはとりあえずやってみたい!という性格のせいでしょうか。。

食事法にしても、ダイエットにしても、スキンケアにしても、

とにかくいろいろとやってみて、その中から自分にあったものを見つける!

コレにつきます。

自分自身を知れば、ココロとカラダのケアもしやすくなりますよ。