



















ひえ(稗)は、雑草イヌビエを祖先とするイネ科の植物。
うるち種のみ栽培されている。
グレーがかった白い実で白米に混ぜる以外に昔は味噌、醤油、焼酎などの原料に利用されていた。
冷害、湿害、酸性土壌や塩害に強い。
風味特徴があり、ミルキーな味わいがある。

白米と比較して
食物繊維 約8倍、
マグネシウム 約5倍、
鉄分 約2倍、
カリウム 約3倍

ひえタンパク質にもあわと同様に善玉コレステロールである血中の高密度
リポタンパク質(HDLコレステロール)の値を高める効果があり、
脂質代謝機能もあるといわれている。
ひえはごま粒よりも小さい!
拡大~!
みなさんも雑穀でヘルシーなデザート、いかがですか?
ごきげんよう

