私の保護ブログを見て連絡くださっている
神奈川のチョッパーさん
身近で起きていた保護活動を
頑張ってくださいました!感謝
チョッパーさんのブログです
⬇︎
少し前のことになりますが
チョッパーさんからご相談を受けて
私はできる限りの方法を教えただけですが、、
チョッパーさん、頑張って
ワンコを幸せにつなげてくれました!感謝!
高齢の方の飼育、、
80歳になってから飼ったとは、、泣
でも、見つけてくださった民生委員さん
そして保護につなげてくれたチョッパーさん
団体さんに頼らず、よく 頑張りましたね。
しばらく辛い日々を過ごした
シェルティ たろうくん
これからまた幸せな毎日だね!
高齢者の方々が飼育不可能になり
ワンコの行き場かなくなる事例は
毎年増え続けてます
センターから引き取りした 美来ちゃんも
飼い主の方が高齢だったそうです。
今は、メリちゃん マリちゃん ヒロちゃんが
いるお家で 心臓疾患と眼の治療をしていただきながら、ゆったり暮らしています。
先日、ミクちゃんに会ってきました!
閉じ込めっぱなしで筋力がなくなり
フラフラしていたのもなくなり
走っていました (^o^)
どうやら、ママが大好きみたいです、よかった!
美味しいランチをご馳走していただき
申し訳なかったです、、すごく美味しかった
ミクちゃん、大好きなお散歩もできて
落ちついた 幸せな日々だね!
ママさん、感謝です!
鎌倉って、やっぱりいい雰囲気ですね^_^
この写真は ママが玄関の外に行ってしまうだけで
不安そうになる 可愛いミクちゃんの様子です
人と話す機会も少なくなり
ご夫婦でいらっしゃる方々も
話題が少なくなり
ペットを迎えれば 楽しくなるのでしょうが、、
本当に 動物が好きなら
その子の先のことも
考えてください!
自分が70歳でペットを飼えば
その子がシニアになった時は
ご自分は85歳以上
老老介護できませんよね。
飼い主が入院してしまったり
施設へ入居したりするようになり
淋しい思いをする犬や猫が
毎年どれだけいるか、、
そして、その子達が全頭保護されて
幸せになる確率も少ないのです、、
この子達も 心があるのです。
どうか、今の自分が楽しければいい とかの
安易な気持ちでペットを飼うことだけは
おやめください!
切に お願いいたします!
1月も アッと言う前に過ぎてしまい
私は日々に追われ、新年最初のブログに
なってしまいました、、
それなのに、こんなにご支援をいただき
本当に申し訳ないですm(_ _)m
【tenさんの方へ
12月中 御支援金を送ってくださった方】
タカノ 様
エンドウ アツコ 様
キモト 様
ガッツくんママ 様
皆さんの御支援金の合計は tenさんより
受けとらせていただきました、感謝いたします。
2018.12月分の収支明細はこちらになります。
【キリンレスキューの口座に
御支援くださった方々】
藤田 様 5,000円
タカノ様 3,000円
ありがとうございます、感謝いたします。
また新規の保護がありましたら、この御支援金を
使わせていただきますm(_ _)m
そして、御支援品を送ってくださった方々
京都の山本さまより
いつもいつも、気にかけてくださり
ありがとうございます、感謝!
横浜の遠藤さまより
みんなが喜ぶレトルトフードを
先日も送ってくださったのに
またこんなにたくさん、ありがとうございます!
ヒナちゃん、ひとりじめ?笑
神奈川・厚木の遠藤さまより
先日もいただいたのに今回も気にかけてくださり
ヒナとゲンキに マナーオムツをいただきました
いつもいつも応援メッセージをくださる
あんこさん、ご自身が入院までされていたのに
ゲンキとヒナにマナーオムツを送ってくださいました。いつもありがとうございます。
今はゆっくり静養してくださいね。
新発売のマナーオムツ!迷彩柄ですね!
先日めでたく新しいお家が見つかった
エリカちゃんとアンちゃんのご家族様からも
シートやマナーオムツをいただきました。
どうか、末永くこの子達をよろしくお願い申し上げます。
オテンバ娘のエリカちゃん
里親さんご家族と我が家を訪ねてくれました!
綺麗にトリミングもされて、オスマシお嬢様ですね、、笑 幸せになるね!
そして、、お世話になってます
トレーナーのT様より フードとゲージの御支援!
ありがとうございました。
散歩補助をしてくれていた相方が外勤になり
私の日々の生活が かなり変わってしまい
闘病のシニアの子達のお世話も手が抜けず
3日に一度入浴の子達もいて
全頭トリミングやケアもかかせない犬種なので
1日の時間がまったく足りなかった2カ月でした。
でも、人間は日々に慣れてくるのか、、
なんとか落ちついてきました、笑
レスキューは待ったなしの必然は
自分が一番理解しているのに
動きがとれなかった、、
でもこの2ヶ月、団体さんのご協力でなんとかつなげることができました、感謝です。
保護を辞めることも真剣に考えたこの2カ月
精神的にもとても厳しい日々でした。
保護っ子達の顔を見ながら「きっと誰かが救ってくれる」と他力本願になっていました。
でも先週起きたいろいろな案件に
私にはまだやらなければならない事があるようで
レスキューを開始しなければ と思いました。
今いる子達も 保護された子達。
救わなければ、安住はなかった、、
時間も許容量もすべてがいっぱいいっぱいの現状でレスキューと名乗って言える程の活動ができるか自信がないので、ただの個人としての活動ですが、、幸せにつなげてあげたい!
今はそれだけを心に置いて!
応援してくださる方々の気持ちを
保護を待ってる子達につなげたい!
どこまでできるか わかりませんが
頑張るのみです、、
我が家の闘病のパティに
京都のヤマモト様からプレゼントいただきました
10年以上というワンコにとっては
長い長い日々を 繁殖場で過ごしたパティ
「アタシの仲間たちも助けてあげて!」って
きっと思ってるよね、、
頑張れ、自分。
マコリンハウス
macorin.house@gmail.com