毎日暑いですね(^_^;)
我が家のワンコの介護で
夜中までバタバタしていて
散歩ナイスタイムの朝5時に起きれないです、、
今日は私自身のご報告です。

2012年7月より6年間
皆様のご支援、ご協力により
麒麟 キリンレスキュー  として
活動を続けられたことを
心から 感謝いたします
          m(_ _)m

ごく最近は我が家にいるシニアの子達が
次々と疾患を起こす歳になり
レスキューと言える活動がなかなかできない
状態でした。
私がどんな状況であれ、保護は待ったナシ、、
まるまむさんやサクラままさん
信頼ある団体さんに助けられて
今回までのレスキューが成立してきた次第です。

次々に飼い主や業者に遺棄されて
動物センターに収容される子達
巨大なパピーミルの繁殖場で
何のケアもなくただ日々繁殖の為に生かされる
疲れ切った親犬達

その子達を目の前にして
その頭数の多さに、、
自分の力の無さに、、
何度も保護をやめてしまおうと思ったのも
事実です。
それでも辞めてしまえば
何頭かが救われなくなると思うと
やりきれなくなり、奮起して続けてきました。

そしてこの数年の間に
保護しなければならない範囲が増え
そんな時に、団体設立のお話をいただき
代表をとの事でしたが私はその器ではなく、笑
サクラままさんにお願いすることになり
この度、認可がおりました!

NPO法人 動物保護団体
        ワンコのさと ten   

そして本日より
私もこの団体のスタッフとして
しばらくお手伝いをさせていただきます。
キリンレスキューの預かりさんとして
いつも頑張ってきてくれた
ガッツくんママさん、カヨママさんも
私と一緒です。
現在保護している子達も一緒に移動です。

いつもいつも応援してくださった
キリンレスキューの保護っ子達の里親様の方々
ブログの読者さんの方々
これからも引き続き
よろしくお願いいたします!

何もかも準備段階のワンコのさと tenですが
やはり保護は待ったナシで
動物センターよりオファーがなかった
ミックスの中型犬 仮名 チャチャ が
第1号 の保護犬になりました
代表ブログ

腎不全、フィラリア陽性
皮膚病、乳腺腫瘍 を患っていますが
すごく優しい気持ちのある子で
センター職員さんもどうしても助けたいと、、
私がキリンレスキューとして活動中も
たくさんの処分場にいた子達を
遠方だろうとどんな状況であっても
救ってきた サクラままさん
いや、ワンコの里tenの代表、サクラままさんが
見捨てる訳がありません!

チャチャ、よかったネ( ´ ▽ ` )

ワンコのさと ten には
広いドッグランがあります
そして栄養士のスタッフさんもいます

そして、また近隣にドッグラン付きの
犬舎を作ろうと計画中です。
新犬舎増築に
皆さまの応援をよろしくお願いいたします!

NPO法人登録なので
継続して応援してくださる
賛助会員も募集させていただき
闘病中やシニアのワンコニャンコ達への
足長基金を募らせていただき
ご希望の方には
毎月 会報誌 を送らせていただきます。

もともと器用な代表 サクラままさんの意向で
ワンコ服も販売開始になり
売上から
材料代等の経費を除く代金を寄付していただき
ワンコのさと ten の医療費用、活動費用として
使わせていただきます。
(私の希望でオーガニックコットンウェアも!)
                    ⬇︎
ワンコの里  ドッグウェア販売サイト


本日 2018.7.1 より
NPO法人  動物保護団体
ワンコのさと ten  への応援を
よろしくお願いいたします!

【活動報告のブログはこのブログで】

【里親募集ブログ】はこちら


【活動を応援してくださるご支援先】

☆ゆうちょ内でのご送金
記号  10500
番号  93839421

☆ゆうちょ以外からのお振込み先
店名  O五八 (読み  ゼロゴハチ)
店番  058
普通預金  9383942

特定非営利活動法人
    ワンコのさと  ten   
までよろしくお願い申し上げます。

さて、、保護は待ったナシです(*´-`)
今回は 7頭の保護です
すでにこの二頭は いつもすっ飛ばして
駆けつけてくれる
BJドッグレスキューさんがお迎えに!感謝!

ワンコのさと ten では今回は
5頭のお迎えに走ります。
ほとんどが10歳以上
このうちペキニーズは
ワンズライフ湘南さんにお渡しします

今回も遠方のレスキューで
遠方の場合は他団体さんや
家族に付き添いを頼んでましたが
今回は我が家の闘病中の子達から目が離せず
明日はブログの読者さんで
プロドライバーの ムック&ジーン さんが
同行してくださいます。心強い!感謝!

明日のレスキューの様子は
終わり次第、報告させていただきます。

これだけ一般の多頭崩壊や業者崩壊が多いと
各団体さん達も許容量超えてきています。
一つでも多くの信頼できる団体さんが増えることを願います。
でも、まずは規制強化と遺棄防止!
安易にペットを飼わないことですが、、


☆ ご支援品の送り先は、各預かりへ
     メールをいただけると助かります。
(アドレスをコピーして貼付けてください)

サクラままさん
tenten-n_n-moko-.-moka-y9_9y@ezweb.ne.jp

私  マコリンハウス
macorin.house@gmail.com

いつも応援メールをくださる
京都のヤマモト様よりご支援品をいただきました
ありがとうございます

そしてこちらも毎回欲しい物を聞いてくださり
送ってくださる あんこさんから
ご支援品が届きました。ありがとうございます

神奈川のキムラ様からも
マナーオムツのご支援をいただきました。
ありがとうございます。
どれも保護には必需品なので
本当に助かりますm(__)m

レスキューがままならない期間にも
応援のご支援を送ってくださったことに
深く感謝いたします。

さて、明日
    レスキューに走ります!
キャリー足りるかな、、

特定非営利活動法人   ワンコのさと  ten  
マコリン  macorin.house@gmail.com