先日の続きです。
まずはShAirDiskのアプリをダウンロードして起きます。
AhAirDiskのWiFiの設定はこちらのアプリで行います。こちらの画面でネットワークをクリックすると上記の画面が表示されます。
そこで「+アカウントを追加」を選択します。
ここで
「Windows SMB」を選択します。
そこでこちらのように設定します。
設定完了すると左側にShAirDiskが表示されます。
ここでShAirDiskにUSBメモリを挿して画面左側のアカウントのShAirDiskを選択するとUSBメモリの内容が表示されます。
実際に編集する場合は、ここからiCloudにコピーする必要がありますが、これでUSBに仕事なり必要なファイルを入れておけば、iPad Proでファイルを見ることもできますし、編集もできます。
これで少しはiPad Proを仕事で活用できるのではないかと思います。
追記)出張にPCを忘れた時は暫定でなんとかしのぎました。まあ、パソコンを使うことがメインではなかったからというのも乗り切れた理由なんですが…
では
まずはShAirDiskのアプリをダウンロードして起きます。
AhAirDiskのWiFiの設定はこちらのアプリで行います。こちらの画面でネットワークをクリックすると上記の画面が表示されます。
そこで「+アカウントを追加」を選択します。
ここで
「Windows SMB」を選択します。
そこでこちらのように設定します。
設定完了すると左側にShAirDiskが表示されます。
ここでShAirDiskにUSBメモリを挿して画面左側のアカウントのShAirDiskを選択するとUSBメモリの内容が表示されます。
実際に編集する場合は、ここからiCloudにコピーする必要がありますが、これでUSBに仕事なり必要なファイルを入れておけば、iPad Proでファイルを見ることもできますし、編集もできます。
これで少しはiPad Proを仕事で活用できるのではないかと思います。
追記)出張にPCを忘れた時は暫定でなんとかしのぎました。まあ、パソコンを使うことがメインではなかったからというのも乗り切れた理由なんですが…
では
