先日、出張用のカバンのプルトップが壊れて、ミュンヘンのSamsoniteを訪ねたところ修理する場所を教えてもらったという話をしました。

今回は、その続きです。会社の秘書の方に電話をしてもらって、プルトップがあるかとかいろいろ聞いてもらった結果、とりあえず来てくださいということでしたので、昨日、行ってきました。

とりあえず、そのショップに行ってプルトップが欲しいと言って、カバンの状況を写真で見せました。

すると奥に入っていって探してくれていました。そして返ってきた答えが、いろんなプルトップが入った箱を差し出されて「この中から探せ」みたいな感じで言われました。(ドイツ語で言われたため何を言われたかはわかりません)

しばらくあさってみましたが、当然のごとく同じものがあるわけがありません。

仕方ないので似ているものでいいからくださいって伝えるとまた奥へと入っていって、いかにもだめだみたいなことを言っています。

意思が伝わらないので、秘書の方に電話を入れて、「自分でやるからとりあえず同じようなやつを売ってほしい」と伝えてもらいました。

その結果、「素人には無理だ。だからカバンを持ってきて、それでこちらで修理する」と言って、何を言っても受け入れてもらえなかったようです。

それ以上は何を言ってもだめだって顔をしてました。

それだったら最初からそれを言ってくれたらいいのに…。わざわざ探しに行かなくても良かったんじゃ…。

挙句の果ては、怒ったような感じで「だめだ。こちらで修理する」の一点張りでした。

日本語が通じるんだったらと歯がゆい思いでした。

修理代を稼ぐため?それとも結局壊れたから何とかしろって言われるから?などと考えてしまいます。

次持っていくと、たぶん順番だから今日は無理って言われるんだろうな~。

しかし、土日が休みということと、普通の会社と同じで17時で閉まってしまう状況なので、こちらは会社を休まなければなりません。なんだかな~って感じです。

法律を変えて、サービス業の方は休みの日曜日以外にするっていうふうにしてもらえませんかね?マジでそう思います。

いつ、仕事の都合で昼から休めるかわかりませんので、とりあえず車にかばんを積んだ状態にしてます。

いつになったら修理できることやら。それと修理代がいくらになることやら…。