ミュンヘンは、今週は気温も持ち直して暖かいです。とは言っても日本に比べたら寒いです。
先週は寒かったんですが、今週は持ち直しています。朝早い時間だと氷点下ってときもあったぐらいです。
ということで、先日車のタイヤを冬タイヤに交換しました。本当はアルミホイルにしたかったのですが、予算の関係でスティールにしてしまいました。
ホイルキャップも頼んでいたのすが、それは付いていなかったので再度お願いしてところ、BMW純正のカバーは高いよって言われたので、BMWと市販のものと両方見積もりを貰うようにして帰ってきました。
今日には見積もりをくれるって話だったんですが…。何の連絡もありませんでした。明日催促してみようと思います。
題名の「冬がはじまるよ♪」は、こんな曲です。
いろいろとあったのですが、歌詞が同時にみれるやつを選んでみました。
これはELTもカバーしてますよね。
冬が始まるのにこんな明るい曲というのも良い物です。
しかし、本当に冬が始まったらたぶん週末は引きこもりになっているんだろうな~って思ってしまいます。
どうすべきか考えなければなりませんね。って強引に考えるという言葉をだしました。英語でconsiderですね。
今回の例の場合にこの単語を本当に使うのかどうかは定かではありません。thinkのほうが良いような気もしますが…。
ちなみに辞書には熟考するとか検討するという意味が記載されています。
まあ、考えなくても勝手に冬はやってきますけどね。
先週は寒かったんですが、今週は持ち直しています。朝早い時間だと氷点下ってときもあったぐらいです。
ということで、先日車のタイヤを冬タイヤに交換しました。本当はアルミホイルにしたかったのですが、予算の関係でスティールにしてしまいました。
ホイルキャップも頼んでいたのすが、それは付いていなかったので再度お願いしてところ、BMW純正のカバーは高いよって言われたので、BMWと市販のものと両方見積もりを貰うようにして帰ってきました。
今日には見積もりをくれるって話だったんですが…。何の連絡もありませんでした。明日催促してみようと思います。
題名の「冬がはじまるよ♪」は、こんな曲です。
いろいろとあったのですが、歌詞が同時にみれるやつを選んでみました。
これはELTもカバーしてますよね。
冬が始まるのにこんな明るい曲というのも良い物です。
しかし、本当に冬が始まったらたぶん週末は引きこもりになっているんだろうな~って思ってしまいます。
どうすべきか考えなければなりませんね。って強引に考えるという言葉をだしました。英語でconsiderですね。
今回の例の場合にこの単語を本当に使うのかどうかは定かではありません。thinkのほうが良いような気もしますが…。
ちなみに辞書には熟考するとか検討するという意味が記載されています。
まあ、考えなくても勝手に冬はやってきますけどね。
