先日イタリアに出張したときの事なんですが、イタリア人ってコーヒーが好きなんですよね。
ここでいうコーヒーってエスプレッソの事です。イタリアでエスプレッソを飲んだ事がある人は分かると思うのですがものすごく量が少ないです。
どのくらいかというと過去のブログに記載してますのでこちら を参照ください。
それとこれが普通なのかも知れないのですが、自動販売機でコーヒーを買う時も必ずお金を払ってくれます。
おサイフ携帯ってのは当然ないのですが、プリペイド式でキーみたいなものを自販機に差し込んで購入しています。
当然お金を入れても変えるのですが、みなさんそのプリペイド式のキーみたいな物を持っています。
最初はそのキーは会社のもので経費で買っているんだろうなって思っていたのですが、どうも違うような感じです。
たぶん、自腹だと思うんですよね。感謝、感謝です。
先日はその会社で5日間仕事をしたので、当然自分でも自販機で水なんかを買うようになります。
この自販機が安くて、500mlの水が30セントでした。なにげに50セントを入れて水を取り出し、おつりを貰おうとしたときに事件は発生しました。
どこをどう押してもおつりが返ってこないのです。金額としては対した事ないのですが、50セントで水を買ったと思えばそれだけなのですが…。
自販機で格闘する事数分、そこの会社の方が通りかかり、おつりは出ないよって教えてくれました。ここにそう書いてあるからね。って…。たぶんそういってくれたと思います。最初はイタリア語で言われましたが、そのあと英語で話してくれたので。
その自販機がこれです。
そしてこちらがコーヒー用の自販機です。
お金を入れるところに書いてある文字が「おつりは出ません」って書いてあるはずです。
そこで、だからプリペイド式なんだと感心させられました。
仕方ないので、私はあと10セント足してもう一本水を買い、同僚に一本サービスしました。w
まあ30セントなんですけどね。日本だと100円~150円ぐらいですよね。
写真からだと分からないですよね。
まあ、すべての自動販売機がそうなのかは分かりませんが、まあ注意は必要だと思います。
そして、昼食時にピザを食べたのですがでかすぎます。一応中ぐらいの分を頼んだんですけどね。
写真からは分かりにくいかも知れませんが、奥に見える緑のボトルやコップと比べてみてください。ボトルは1リットルとか1.5リットルのペットボトルと同じぐらいのサイズの物です。
ちなみにこのピザ皿からはみ出してます。しかもこれ一人前です。
ビッグもありますが、どこまで大きくなるか分かりません。
別の日に一番小さいのを頼みましたが、ちょっと小さいって感じで全然小さくありませんでした。
これで8ユーロぐらいだったと思います。
それとおまけに泊まったホテルにあった暖炉の写真を載せておきます。
ちょっとピンぼけでごめんなさい。
という感じで、国が違えば文化も違うって感じですね。なかなかいろいろな体験をさせてもらってます。
会社に感謝しないといけませんね。
ということで、今日の英語は強引に Different culture = 異文化 です。
異文化も楽しく感じられると良いですよね。
ここでいうコーヒーってエスプレッソの事です。イタリアでエスプレッソを飲んだ事がある人は分かると思うのですがものすごく量が少ないです。

どのくらいかというと過去のブログに記載してますのでこちら を参照ください。
それとこれが普通なのかも知れないのですが、自動販売機でコーヒーを買う時も必ずお金を払ってくれます。
おサイフ携帯ってのは当然ないのですが、プリペイド式でキーみたいなものを自販機に差し込んで購入しています。
当然お金を入れても変えるのですが、みなさんそのプリペイド式のキーみたいな物を持っています。
最初はそのキーは会社のもので経費で買っているんだろうなって思っていたのですが、どうも違うような感じです。
たぶん、自腹だと思うんですよね。感謝、感謝です。
先日はその会社で5日間仕事をしたので、当然自分でも自販機で水なんかを買うようになります。
この自販機が安くて、500mlの水が30セントでした。なにげに50セントを入れて水を取り出し、おつりを貰おうとしたときに事件は発生しました。

どこをどう押してもおつりが返ってこないのです。金額としては対した事ないのですが、50セントで水を買ったと思えばそれだけなのですが…。
自販機で格闘する事数分、そこの会社の方が通りかかり、おつりは出ないよって教えてくれました。ここにそう書いてあるからね。って…。たぶんそういってくれたと思います。最初はイタリア語で言われましたが、そのあと英語で話してくれたので。
その自販機がこれです。

そしてこちらがコーヒー用の自販機です。

お金を入れるところに書いてある文字が「おつりは出ません」って書いてあるはずです。
そこで、だからプリペイド式なんだと感心させられました。
仕方ないので、私はあと10セント足してもう一本水を買い、同僚に一本サービスしました。w
まあ30セントなんですけどね。日本だと100円~150円ぐらいですよね。
写真からだと分からないですよね。
まあ、すべての自動販売機がそうなのかは分かりませんが、まあ注意は必要だと思います。
そして、昼食時にピザを食べたのですがでかすぎます。一応中ぐらいの分を頼んだんですけどね。

写真からは分かりにくいかも知れませんが、奥に見える緑のボトルやコップと比べてみてください。ボトルは1リットルとか1.5リットルのペットボトルと同じぐらいのサイズの物です。
ちなみにこのピザ皿からはみ出してます。しかもこれ一人前です。
ビッグもありますが、どこまで大きくなるか分かりません。
別の日に一番小さいのを頼みましたが、ちょっと小さいって感じで全然小さくありませんでした。
これで8ユーロぐらいだったと思います。
それとおまけに泊まったホテルにあった暖炉の写真を載せておきます。

ちょっとピンぼけでごめんなさい。
という感じで、国が違えば文化も違うって感じですね。なかなかいろいろな体験をさせてもらってます。
会社に感謝しないといけませんね。
ということで、今日の英語は強引に Different culture = 異文化 です。
異文化も楽しく感じられると良いですよね。