先日、カバンのプルトップが無くなっていたということで、今日GoogleでSamsonite Munichでググると街中のデパートが検索できました。
まあ、そこで情報収集、うまくいけばプルトップのみを購入という甘い考えのもと行ってきました。
まずはU-Bahn(地下鉄)に乗り、Karlspratzに行き、Oberpollingerというデパートに行きました。
いきなりLVの文字がw。まあ気後れすることなく中に入り、とりあえずエスカレータで上へ向かってみました。
だって、案内にSamsoniteの文字ありません。
最上階はレストランになっていて、まあ皆さんおしゃれに食べてますね。まあ、おしゃれって言っても普通に食べているだけなんですが、なぜこうも欧米人はかっこ良く見えるんですかねw
で、Samsoniteは見つからず、案内にWhere is Somsonite?って訪ねるとBasementという答えがきました。
地下ですよね。
最初から聞けって思うでしょうが、小心者なもんで…。
そこで、プルトップを探しているというと、ここには無いと一言言って店員さん去って行きました。
May I help you?って言ったのに、こいつはカバンを買わないって分かったらいなくなってしまいました…。
仕方ないので次の店に行くかと思い、Marienplatzに向かう事に。
最初はS-Bahnで行こうと思い(ちなみに1駅です)、駅に向かうと階段のところにMarienplatz→の文字が見えたので、どうせ暇だしって思って歩いてみる事にしました。
これが意外と近い。しかもその私が歩いた道路は、歩行者専用のため人通りが多いという事もありすぐに到着したって感じでした。
途中でH&Mによって、スーツに合うかなって感じで7.95ユーロで薄手のマフラーを購入しました。
そして、第二のデパートへ。
これまた最上階まで行ってみたけど、Samsonite見当たりません。
どうせ地下だったんでしょ。って思った方、はずれです。実はトイレに行きたくて最初に地下に行きました。でもありませんでした。
なぜ?って感じで一回を見渡すとカバン売り場はちゃんとあります。でもSamsoniteが無いのです。
で、ちょっと外を見ると別の鞄屋が見つかりました。そこにSamsoniteの文字を発見。
しばらく物を眺めた後に店員にプルトップを探している。と答えると、guarantee cardはあるか?と訪ねられ、日本で買ったので、ここには無いというと…。この先を書くと長くなるので、割愛します。一応英語での会話ですので念のため。
いろいろと話した結果、ここに持ってくれば6週間ぐらいで修理できる(修理センターに送る)ってどれだけかかるん????って感じでしたが、最後にrepairセンタの場所を教えてくれって行ったら、カードをくれて、中央駅の近くにあるからって言われました。
これで一歩前進です。で、カードを見ると土曜日の文字がありません。休みのようですね。まあ当たり前か…。
まあ、とりあえず一歩進んだので、カバンを持って行かずにプルトップだけ買う事ができるかは、またこの次の報告まで待ってください。
ちなみに明日から一週間の出張でミュンヘンにはいませんので、ちょっと結果は来週以降ってことになります。
で、今日の英語は「Basement」ということで「地下階」ってことですね。
MarienplatzでApple Store に行ったら、店のショーウインドウのガラス部分にSteve Jobs氏宛のカード(付箋紙)でSteve Job氏の顔を作ろうとしていたところでした。
まだまだ完成には時間がかかりそうでしたので、完成を待たずに帰ってきましたけどね。
まあ、そこで情報収集、うまくいけばプルトップのみを購入という甘い考えのもと行ってきました。
まずはU-Bahn(地下鉄)に乗り、Karlspratzに行き、Oberpollingerというデパートに行きました。
いきなりLVの文字がw。まあ気後れすることなく中に入り、とりあえずエスカレータで上へ向かってみました。
だって、案内にSamsoniteの文字ありません。

最上階はレストランになっていて、まあ皆さんおしゃれに食べてますね。まあ、おしゃれって言っても普通に食べているだけなんですが、なぜこうも欧米人はかっこ良く見えるんですかねw

で、Samsoniteは見つからず、案内にWhere is Somsonite?って訪ねるとBasementという答えがきました。
地下ですよね。
最初から聞けって思うでしょうが、小心者なもんで…。

そこで、プルトップを探しているというと、ここには無いと一言言って店員さん去って行きました。
May I help you?って言ったのに、こいつはカバンを買わないって分かったらいなくなってしまいました…。
仕方ないので次の店に行くかと思い、Marienplatzに向かう事に。
最初はS-Bahnで行こうと思い(ちなみに1駅です)、駅に向かうと階段のところにMarienplatz→の文字が見えたので、どうせ暇だしって思って歩いてみる事にしました。

これが意外と近い。しかもその私が歩いた道路は、歩行者専用のため人通りが多いという事もありすぐに到着したって感じでした。
途中でH&Mによって、スーツに合うかなって感じで7.95ユーロで薄手のマフラーを購入しました。
そして、第二のデパートへ。
これまた最上階まで行ってみたけど、Samsonite見当たりません。
どうせ地下だったんでしょ。って思った方、はずれです。実はトイレに行きたくて最初に地下に行きました。でもありませんでした。
なぜ?って感じで一回を見渡すとカバン売り場はちゃんとあります。でもSamsoniteが無いのです。

で、ちょっと外を見ると別の鞄屋が見つかりました。そこにSamsoniteの文字を発見。
しばらく物を眺めた後に店員にプルトップを探している。と答えると、guarantee cardはあるか?と訪ねられ、日本で買ったので、ここには無いというと…。この先を書くと長くなるので、割愛します。一応英語での会話ですので念のため。
いろいろと話した結果、ここに持ってくれば6週間ぐらいで修理できる(修理センターに送る)ってどれだけかかるん????って感じでしたが、最後にrepairセンタの場所を教えてくれって行ったら、カードをくれて、中央駅の近くにあるからって言われました。
これで一歩前進です。で、カードを見ると土曜日の文字がありません。休みのようですね。まあ当たり前か…。

まあ、とりあえず一歩進んだので、カバンを持って行かずにプルトップだけ買う事ができるかは、またこの次の報告まで待ってください。
ちなみに明日から一週間の出張でミュンヘンにはいませんので、ちょっと結果は来週以降ってことになります。
で、今日の英語は「Basement」ということで「地下階」ってことですね。
MarienplatzでApple Store に行ったら、店のショーウインドウのガラス部分にSteve Jobs氏宛のカード(付箋紙)でSteve Job氏の顔を作ろうとしていたところでした。
まだまだ完成には時間がかかりそうでしたので、完成を待たずに帰ってきましたけどね。