この3日間ほど出張してました。

行き先はデンマークとスウェーデンです。

朝、3時半に起きてミュンヘン発6時30分の飛行機でコペンハーゲンに向かいました。

そこから車で移動したのですが、そのときにまさか、デンマークとスウェーデンがつながっているなんて思っていなかったので、スウェーデンに移動しているって気づきませんでした。(陸ではつながっていなく橋+海底トンネルでつながってます)

そういえば、飛行機から眺めたときに橋があってその橋が海の途中で切れているのを見ていました。

飛行機から着陸直前にみた、海抜0mの島があったのですが、雨のためかそれとも海の満ち引きのためか、島の至る所に水があるというのが分かります。

なぜかそんな島に建物が見えました。しかも道らしきところも見えました。港もあり船が停泊してました。

場所はこちら です。

実際はここにGoogle mapを貼ったのですが、編集しているうちにこの下の行が消えてしまいましたのでリンクに変更しました。しょぼん

拡大してみると家があるのが分かります。(北側にあります)

ちなみにスウェーデンに移動した事に気づいたのは、携帯のローミングがスウェーデンになっていたからです。

その後、お客さんと話をして昼食をとりました。昼食はミードボールです。

Macでただもので行こう

これがまたおいしかったですね。どちらかと言えば煮込みハンバーグに近いんじゃないかと思います。

昼食後は、また先ほどの橋を渡ってデンマークに戻って、ホテルに移動しました。

しばらく仕事のメールを読んで返事をしてってしていたのですが、さすがに朝3時半起きだったため、2時間ほど寝てしまいました。ぐぅぐぅ(仕事していた皆さん すいません)あせる

その後、食事をして就寝。

次の日も飛行機でまた別の場所に移動しての仕事でした。飛行待ちの間に水を買ったのですが、消費税というか付加価値税というかその税率を見てびっくりです。叫び

なんと25%って書いてあります。

もうびっくりです。内税なのであまり気にしないで買い物できますが、どうりで買ったペットボトル(500ml)の水が高かった訳です。

水の料金が25クローネ(デンマークの通貨)でこれを7ぐらいで割るとユーロになります。3.5ユーロってところですかね。日本円に変換は訳15倍で375円です。日本でもドイツでも半額以下で買えますよね。

ちなみにドイツは消費税7%の付加価値税19%です。(たぶん)25%の税金でもたぶん社会保障がしっかりしているんでしょうね。

そうでないと税金取られて老後が心配だったら逃げ出してしまいますよね。

ということで、税金と社会保障を考えさせられました。(これマジです)

日本の政治家の皆さんは、消費税を上げるってことだけで論議していますが、きちんと全体を通して話をしないと誰も賛成しませんよ。

タバコを700円にするとか適当に金額を決めているような発言をしてますが、700円にするとタバコを止める人が1/3ぐらいでて、それでもなんとか税収入が微増する。

この微増した分を、東北地方の震災復興に当てます。等の話を付け加えた方がいいと思いますがね。

まあ、それをしてもマスコミは700円の部分を強調して、それ以外は放送しないかもしれませんが…。

話が大きくそれてしまいました。(おっさんのつぶやきと思って流してください)

まあ、仕事の話はここにはかけませんので、あとはさっと写真を載せておきます。(デンマークらしい写真はありません)

Macでただもので行こう
この飛行機は、コペンハーゲンからとある地方に移動したときの飛行機です。(80人乗りぐらい)飛行機


Macでただもので行こう
これは私の中でははじめての体験の踏切で電車通過を待っているところです。なかなか出くわす事が無いのですが偶然にも撮れました。地下鉄

ちなみにこの電車は右から左に走ってます。永遠と続くと思ってカメラを構えたのですが、車両1両でした。

Macでただもので行こう Macでただもので行こう
これは夕食です。生牡蠣と和牛のステーキです。贅沢すぎますね。


Macでただもので行こう
Macでただもので行こう


でこれがそのときに飲んだワインです。数字の1997が見えますかね?そう14年物のワインです。ワイン

★が5個ついてます。
それとこのワイン、イタリア産の高いワインらしいです。

贅沢ですいません。

同じワインはありませんでしたが、年代が同じもので日本で購入可能なものは


これです。

さて、本日の英語はimpressiveです。印象的なとか見栄えすると訳せます。

今回の食事は値段も併せて、贅沢で印象的でした。とでも関係性をつけてみます。

ちなみに空港で本屋に寄りましたが、さすがに北欧って感じでした。内容は語れませんがw