昨日、今日とミュンヘンは夏を取り戻したかのような陽気です。とは言っても30度以下の気温なんですが。ニコニコ

今日は、ゴルフの練習のあと一人でビアガーデンに行ってきました。ビール

行った理由は練習で疲れておなかもすいていたので、ビアガーデンでいいかって感じで行ってきました。

そのときのアイテムとして本を一冊持っていき、ビールと食事を注文して、食事しながら本を読んでいました。

なんとなくいい感じでしょ。こういう風にゆっくりと食事をするってのを心がけないといけないですね。

ビールを2杯(1リットル)飲んだので、帰ってきて寝てしまいました…。ぐぅぐぅ

さて、昨日はラーメンを食べようと思って、ミュンヘンの街中にぶらり散歩をしてきました。ラーメン

行き先はです。

今回は写真もばっちり撮ってきましたよ。

では、まず行き方からですが、出発点を書いても仕方ないので省略しますが、電車の切符は一日券(5.4ユーロ)で4ゾーン乗れるものを購入。4ゾーンである程度のところまで行けます。

で、最寄りの駅は、
Theresienstraßeです。straßeはstreetのドイツ語で通りです。

ここで降りて出口に向かいます。当たり前ですが…
Macでただもので行こう
出口付近の写真です。

この上が交差点になっているので出口も4カ所あります。でこの中の右手前の出口から外に向かいます。

Macでただもので行こう

出口のところにAPOTEKとLotoの看板が見えたら正解です。

でこの写真でいうとLotoの看板に沿って歩いて行きます。

Macでただもので行こう

こんな感じの景色が目の前に広がるはずですって普通の町並みですが…。

不安だったら通りの名前がTheresienであることを確認して進めば間違いないです。逆に進んだ場合は自己責任でその間違いに気づいてください。あせる

少し歩いて最初の交差点を左折します。通りの名前はHeßstraßeです。

Macでただもので行こう

ちゃんと交差点に名前が書かれていますので大丈夫ですよね。

で歩く方向にはこのような景色が…

Macでただもので行こう

やはり普通の景色ですが、

さてここから交差点をひとつ通り過ぎ、次の交差点の角に目的の匠があります。

Macでただもので行こう

やっとたどり着いたのに仕込み中の文字が…。という事で開店は12時からですので注意してください。あせる

日本みたいにいつでも昼前から開いているってわけではありませんので。

仕方ないのでしばし周囲を散策してみました。

目の前にこんな建物が

Macでただもので行こう

日本の国旗のマーク見えますかね?たぶん語学学校です。学校という単語は分かります。

近くに公園があったのでそこのベンチに座ってしばし休憩です。

目の前の芝生では4人ほど日光浴をしていました。当然水着でね。一人は男の人で残りは女性です。

最後の夏を堪能しているんでしょうね。でもこの近くには川も無ければ当然海もありません。

日光浴が出来ればそれで良いみたいです。さすがにここには全裸で日光浴をする人はいませんが。

で、しばし休憩後12時を過ぎたので匠に戻りました。

本日来店一番目をゲットしました。何も特典はありませんけどね。

で、注文したのは

昼間からビール、餃子、特製味噌ラーメンです。ビールラーメン

お店の雰囲気はこんな感じです。

Macでただもので行こう

小汚いラーメン店ではなくきれいな店舗です。メニューも日本語です。

私のあとには国際結婚したと思われる夫婦が2組やってきました。どちらも旦那さんがドイツ人(たぶん)です。

どうもお知り合いのようですが、偶然来たみたいですね。

さっそく餃子がやってきました。

Macでただもので行こう

食べだして、「あっ写真」って思って5個入りのところ3個の写真になってしまいました。しょぼん

写真を忘れるなんてブロガー失格ですね。食べ歩きのブログじゃないのでご勘弁を。

そして真打ち登場です。

Macでただもので行こう

こっちは食べる前にばっちりと写真を撮りました。

本格札幌ラーメンです。塩も醤油もあります。ベースは豚骨ですが、トンコツラーメンは置いていません。

私はどちらかというと細めんのトンコツラーメンが好きなんですが、ここのラーメンもおいしいです。実はここに来るのは3回目です。

完食したんですが、気分が悪くなるぐらいお腹いっぱいになりました。

ビールのせいかも知れませんね。ほろ酔い気分でしたから。だって水と同じ値段だったらビール注文しますよね。

食後は、マリエンプラッツまで移動してぶらりと散歩してきました。H&Mに行ったんですが、特に何も買ってません。

チノパンぐらいって思ったのですが、足の長さが…。ドイツって裾あげしてくれるのかな?????あせる

ストリートパフォーマーがいたので一枚写真を撮ってみました。

Macでただもので行こう

これ人なんですよ。彫刻のようにじっと立っています。そして目の前の缶にお金を入れると動き出して、また別のポーズで停止します。拡大してみると分かりますが、本当に彫刻のように見えるように塗料で工夫されています。

帰りに前回紹介した中華食材店(日本韓国のものもあります)に行って、豆腐とお好みソースと納豆を買ってきました。

ソースが5ユーロちょっとで納豆も3ユーロちょっとでした。まあ仕方ないですけどね。

さて、今日の英語ですが、luxuryです。今までブログに関係ない単語を書いてきましたが、今回はちょっと関係します。日本語では豪華とか贅沢と訳せますね。

なにが贅沢かというと先ほどのラーメンです。なぜラーメンが贅沢かというと…。

最終的な支払い金額は22ユーロだったかな?そのぐらいでした。もともと特製味噌ラーメンと贅沢なラーメンを食べてますがね。

まあ、日本食をミュンヘンで食べれるってことでちょっと材料とか製麺とかありちょっと日本より高い値段設定になっているんでしょうね。他の店もそんな感じですしね。

それにあとで買い物した食材も日本に比べると高いですのでこれも贅沢って言わざるを得ません。

それでもたぶん月一ぐらいでラーメン食べに行くと思います。冬の寒さに勝てればですが。

では今回はこの辺で。