ドイツにやってきて、やらなくなったことの一つに競馬があります。
競馬と言ってもすごくお金をかけたりするわけでもなく、G1だけ馬券を買うといった具合です。
でも一応ネットで投票できる会員にはなっています。
通算しても負けているので、大した腕ではないということはわかっているんですが…。
競馬との出会いは普通でやっぱりオグリキャップです。
普通はオグリキャップの活躍でファンになったりするんでしょうが、私の場合は引退レースの90年(たぶん)の有馬記念です。
人気があったオグリが負けだして、ファン投票で有馬記念に出場することになり、最後の鞍上は武豊でした。
それをテレビで見ていて、鳥肌が立つようなレース展開でさすが武豊、さすがオグリって感じで見てました。
G
たしか5番人気だったと思いますが、見事1着でした。
それからちょっと設けたらなという下心で競馬を始めました。
ビギナーズラックというのは怖いもので、なぜか勝つんですよね。最初のレースは目黒記念だったような気がしますが、その時も1着の鞍上には武豊がいました。
それで味をしめたわけですが、のめりこまないようにG1だけをやるって決めました。いろいろなレースをしていたら、お金が持ちませんからね。
で、それで好きになった馬は、順不同ですが、メジロマックウィーン、スペシャルウィーク、サイレンススズカ、ディープインパクトなどです。
他にも強い馬がいるのですが、なぜか上の4頭がすぐに浮かんでくる好きな馬なんですよね。
いろいろなドラマを持っている馬たちなので好きです。
サイレンススズカは、レース途中で故障して、安楽死でなくなってしまったんですが。
あと共通するのは、鞍上が武豊っていうところもその馬たちが注目された理由の一つなのかも知れません。
ディープは、馬券を買う時に1着固定にして買ったりしてましたし、応援馬券も買ったりしました。
応援馬券というのは、単勝と複勝でその馬の馬券をかうと、馬券にガンバレって文字が書かれる馬券です。
最終的には記念馬券として払い戻しがされない馬券になってしまいます。
今はどこに置いているのかわかりませんが…。
ということで本日はオークスがあったんですよね。
で、ネット投票できるので、ドイツでも馬券は買えるのですが、目が覚めたのが9時ということで買うことができませんでした。
なぜ?って思った方は、+7時間の時差を足してください。16時になってしまいますよね。
残念ながらレースはすでに終了している時間です。
前日に購入すればいいのでしょうが、忘れているんですよね。
それに情報がほとんどない状況で、展開も変わらないまま馬券を買うというのもちょっとつらいですね。
今年は、宝塚とジャパンカップと有馬ぐらいの馬券が買えればいいかもしれません。
来週ってもしかしてダービーなのかな?ダービーは買えたら買うかも…。
ちなみに本日のオークスは
3連単で4-18-12で548,190円の配当があったみたいです。100円が約55万円です。
こんな馬券あててみたいですねw