いや、それは見せられないです・・・

というわけで、ブログネタの「運転免許の写真」ですが、
いやあ、他人には見せられません。。。
どうなんでしょう、大体皆さん街角の証明写真コーナーとかで写真を撮るんじゃないでしょうか。
プリクラの技術があるんだから、あの証明コーナーの撮影システムも、もう少し何とかなると思うんですが・・・。
かくいう私も、前回の免許更新時は証明コーナーで撮ったんですが、もう完全に指名手配犯ですよ。
次回の免許更新が近づいているので、今回は自分で簡易スタジオ作って写真を撮ろうと思っています。
あ、カメラに凝る必要はないですよ。あれはあくまで証明ならぬ、「照明」の技術の問題です。
というわけで、自分で簡易スタジオを作りたいという方には、簡単な照明キットをおすすめしますが、
それよりもまずは、証明写真を撮ってくれる町の写真屋さん(スタジオのある所)へ行って撮られる事をおすすめします。
→ 凝るべきはカメラじゃなくて、照明です。って、どんな照明?
アルコールゼロのビールテイスト飲料

私はアルコールゼロ 派!
私は元々そんなにアルコールに強い方ではないけれど、
ビール等の炭酸系アルコール飲料は大好きです。
でも、しっかり飲んでいくと酔ってしまって、飲み会とかでも雰囲気を楽しめなくなってしまうので、
つまみもしっかり食べて、酔いを抑えながら飲んでいました。
そこへ救世主が!
ビールのテイストもしっかりあって、アルコールゼロの飲み物が各社から出ていますね。
最初に飲んだのはキリンの「フリー」。ほんと、ビックリしました。
ちなみにフリーはビンの方が美味しいです。
キンキンに冷やしてグラスに注いで飲んでみて下さい。
次に飲んだのは同じくキリンの「休む日の0.00%」。
しじみに多く含まれる成分の「オルニチン(アミノ酸)」が配合されているのですが、
このエキスのおかげで、コクがしっかりあるんです!
最近はフリーより、「休む日の0.00%」ばかり飲んでいました。
そこへ新登場したのが、サントリーの「オールフリー」。
アルコールゼロ・カロリーゼロ・糖質ゼロという、ゼロづくし!
しかも、飲んでみるとビールの比較しても、バランスがGood!!
オールゼロでこの飲み応えは、ビックリ驚愕でした。
しばらくは、オールフリーを飲んでみたいと思います。
→ ノンアルコールビールの売上人気TOP10はこちら
とっても近眼

ブログネタに反応して、今日は私の視力について。
小学校高学年から視力が落ち始め、メガネ生活が始まりました。
高校生になると、現在の視力位に落ちてしまい、
今は左右共に、0.07。
いや、最近測ってないから、もっと悪いかも・・・。
ちなみに高校卒業を機に、メガネ→ハードコンタクトにしました。
視力検査の一番上の「C」が0.1で見える様になっているので、
0.07という事は、あの大きな「C」さえもろくに見えないんですよね・・・。
おまけに乱視も入っているので、厄介です(^^;
私はハードコンタクトなので、
昨今の使い捨てコンタクトには縁がないのですが、
どんなものが売れているのでしょうか。
→ コンタクトレンズで楽天を検索!
ところで近眼の場合、老眼にはなりにくいらしいので、
少しは近眼も役だって(?)くれるかもしれません。
エアコンの温度は何度に設定している?

暑い日が続きますが、エアコンは正に人類の至宝ですね(^_^)
私はエアコンの温度は、リビングでは28度に設定していますが、
仕事部屋ではパワーのあるパソコンが動作しているので、
26度に設定してちょうど良い感じになっています。
あまり低い温度にすると、後で体に負担がかかるので、
やはり28度前後がベストな様な気もするんですが、
やっぱり暑い時は、ググッと冷たくしたくなるんですよね~
→ ネットでもエアコンは買える!失敗しないエアコン選び
花火大会
今日、どこからか花火の音がしていた。
近所でお祭りがあったみたい。
近所迷惑を意識して、もう随分と自宅の庭でさえ花火を楽しんでいない。
広い場所や河原へいって楽しむ他ないですね。
→ 手持ち花火って、どんなのが売ってるのかな?ランキングを見てみよう!
昔は、20連発とか打ったなあ・・・。
でも最後は線香花火 がいいんですよね。
近所でお祭りがあったみたい。
近所迷惑を意識して、もう随分と自宅の庭でさえ花火を楽しんでいない。
広い場所や河原へいって楽しむ他ないですね。
→ 手持ち花火って、どんなのが売ってるのかな?ランキングを見てみよう!
昔は、20連発とか打ったなあ・・・。
でも最後は線香花火 がいいんですよね。