大学を卒業して2ヶ月経ちました、何とか生きております。

最近はヤマハの講師になったり、一人で楽曲製作したり時々ライブをやったりバイトをしながら不安定な毎日を送っております。
しかしながら人と関わる事の多い業界、新しい出会いがあったり高校・大学時代の友人達と「最近生きてる?」なんて冗談めいた会話が心地よかったり、なのにまだ卒業して2ヶ月しか経ってないのかと思うくらいです。
人生の先輩方からは30歳なんてアット云う間だよと口を揃えておっしゃるので毎日をびくびくしながら今自分は何がしたいのか、何が出来るのか、何をしなきゃいけないのかを考えてたりします。

そんなこんなで7月のライブ情報をちょこっと。

:7/6 廣瀬真理子とPurple Haze アルバム「Differentiation」レコ発ライブ:
場所*新宿Pit Inn
Open 19:30/Start 20:00
MC*\4.000(学生\3.500要学生証)+1 drink

気鋭のアレンジャー廣瀬真理子と様々な場面で活躍中のプレイヤー達が魅せるBig Band Jazzです、素晴らしい音楽に参加させて頂けて光栄です、しかもあの新宿Pit Innで出来るなんて!気合充分です。チラシは下に。


:7/12 トリプトン&海の上のプールサイド:
場所*下北沢music bar rpn
Start 19:00
MC*\2.000+1 drink(だったかな?憶えてませんスイマセン…)

こちらは現在、大学の同期でこの前一緒に卒業したGJOの指宿君とサポートで参加してる「トリプトン」と云うバンドでブルーグラスやらアイリッシュやらなんやらと時代と国境を越えて音楽をしてます。一緒にやる海の上のプールサイドは僕が話を持ちかけて実現しました。特にドラムの中村修人さんは「Usual Name」で楽曲製作に関わらせて頂いたり色んなライブを一緒にやってきたりで3年以上前から様々な場面でお世話になってる方です。


:7/27 吉祥寺アトレ:
場所*吉祥寺アトレB1Fゆらぎの広場
Start 13:00-/15:00-/17:00-
MC*Free

吉祥寺駅に隣接してるアトレと云うショッピングモールの地下の雰囲気の良い広場でBGMとして演奏します。過去にも何回かお声掛け頂いて、また今回も呼んで頂けて光栄です。
今回はピアノとのデュオでポップス中心にやることになるのかナァ(まだ選曲中)、ピアノは大学の同期で同郷の音楽仲間の安部陽子ちゃんとやります。


オマケ
最近はマイクやオーディオインターフェースを買ったので家に篭って専ら一人でレコーディングの真似事なんかやってます。
先日作った曲です「LARK9」暇だったら聴いてやってください。

あけましておめでとうございます。
全然ブログを更新しておらず、お恥ずかしい限りです。

2013年はいろいろな経験をさせて頂くことができ、人と人の繋がりが更に大切になった年でした。
2014年はと言いますと…遂に卒業の年です!モラトリアムももう終わりでございます。
何をやって行くかは、もちろんフルートは続けますが色々立場が変わるもので感じるところ考えるところが沢山ありますが、取り敢えずめげずにやって行こうかなと思う次第です。

さて、今日は吉祥寺atréで書道家の岡西佑奈さんのバックで演奏させて頂くというとても貴重な体験をさせて頂きました。

岡西さんはとてもお美しい方でありながらも正真正銘のプロの目をされて居て、その繊細でかつ力強い書道は人を惹きつける何かを、確かに感じることの出来る、そんな幸せな時間でした。

 その確かな「目」を見て、感じてどんどん成長して行かねばなりませんね、今年の目標は「目」を育てることだなと思う次第です。


その後は吉祥寺を満喫しました、ラーメンにたい焼き、風情のある裏通り、全部僕が大好きなモノです。

そんなわけで、今年も何卒宜しくお願い致します。


この夏は沢山の事がありました。

まずGJOでの出来事、赤坂のB♭さんでライブさせて頂いた事、少しずつGJOの知名度も上がって来ていて沢山のお客様に起こし頂けました。有名なライブハウスだけあり、身が自然と引き締まる思いでした。

そして山野BBJC、僕自身3度目の挑戦で4年生として最後のコンテストでした。結果は5位、InterFM賞を受賞する事が出来ました。
曲目は両曲とも香取先生のオリジナルて「Triple Circle」と「Wisteria Violet」と譜面を見て思ったのが我々の代を意識して、書いて下さっていると云う事(勿論その分手加減ナシに難しいのです…)。
こちらもGJOがこれからもどんどん盛んになって行きますように、と願いを込められた、そんな曲のようにも勝手ながら思っています。

僕自身そのような願いを込めて演奏していましたし、あと半年しかこのバンドに居れないと思うと自然とそう思ってしまいます。

後期のGJOの活動予定は盛り沢山で、僕の大学にこの秋完成する新校舎シルバーマウンテンの竣工コンサートや、横浜JAZZプロムナードでのライブや、米国ダウンビート誌へ向けた今年度GJOの為に書き下ろされる新曲のレコーディング、更にはツアー等あるので精一杯音楽して行こうと思います。

別の話、まだ発表は出来ませんがこの晩秋にとあるCDが発売されるのですが、そのレコーディングにも参加して参りました。
これは正式に発表があってから告知したいと思います。

先日、日頃お世話になっている先輩の結婚式の二次会があり、それに参加して来ました。
先輩は大学でも特にお世話になっている先輩で、また同じ門下のとても尊敬して居る先輩でもあります。
二次会では結婚式のDVDを流して居たのですが涙もホロリと流れてしまいました。
人の幸せそうな姿って、本当に心にグッと来ますね、身近な人だと尚更デス。
本当に、おめでとうございます。

最後に、この夏の出来事を写真でコラージュしたモノを一枚。
photo:01




iPhoneからの投稿