全然ブログ書いてませんでしたが、
今年も精力的に活動していました。
まきてぃです。こんばんは。
もはや振り返りブログになってしまう。
さて。
もう1ヶ月半ほど前になりますが、ニンテンドーミュージアムに行ってきました。
春先から夏の終わりまでライブ参戦に追われ、チケット抽選申し込みは忘れ、キャンセル解放分もすっかり頭に無かったのですが、「そうだ!ニンテンドーミュージアム今月オープンじゃん」と思い出したのは、オープン前日。
まぁ、キャンセル拾えるでしょう…と数日間トライ。
難なくキャンセルを拾って、行ってきました。
夫を連れて行ってあげたかったんですね。
事前に、予約時間は朝の方が良いという情報を見ていたので、10時台を予約。
早朝新幹線で京都へ向かい、いざ宇治市へ。
元工場なので、なんもない場所にあります。
駅前にコンビニもありません。
ミュージアム内は、キャッシュレス決済オンリー。
現金は使えないので、クレジットカードか交通系ICカード、QR決済を準備して行ってください。
ミュージアムの少し先にセブンイレブンはありますが、他にチャージポイントが無いのでお気をつけください。
入り口を入ると、左側に時間毎の待機列があります。そもそも、人枠の人数少ないので、行くのは予約時間直前でいいと思います。
時間になると、予約時間と名前、身分証明書の確認をされて、金属探知機へ案内されます。
ここで注意
保安検査受けた後のエリア内に荷物を預けるロッカーはありません。
普段から荷物が大きめの方は、小さなショルダーバッグひとつぐらいになれるよう用意して行き、大きい荷物は身分証明書確認前にコインロッカーへ預けることをお勧めします。
保安検査外にあるコインロッカー↑
ミュージアム内は、サコッシュぐらい身軽がいいかも。
入ってすぐに土管のフォトロケ。
保安検査されたあとのエリアは、ミュージアム内〜この中庭の出入り自由なので、列長いなら後回しでいいと思います。
駐車場にドンキーコング。
ピカチュウマンホールもここにあります。
↑の土管は空いてます。
土管のある位置から下を撮るとなかなかに楽しいよ。
ミュージアムのある建物入ってすぐ左側にサイン。
キノピオは一斉に揺らすとハモります。
入って右手にショップ。
買ったものはずっと持ち歩くことになるので、最初にクッション買うと邪魔で仕方ないのですが、1日の販売数には限りがあるようだったのと、並ぶの嫌だったのとで、ワタシは最初に買いました。
↑のクッションは13,000円
歴代のハードデザインのグッズ。
グレーの四角にニンテンドーミュージアムロゴのものは、ニンテンドーミュージアム限定。
赤の四角にニンテンドーロゴは、ニンテンドーショップ(渋谷や大阪や京都にもある)でも買えます。
個人的には、バーチャルボーイのグッズが熱かった。
黒いTシャツ着ない派だから我慢した。
その2に続きます。
