ご無沙汰しています。

ブログは全く更新していませんが、

相変わらずプライベートは充実している、

まきてぃです。こんにちは。

ライブ行ったり旅行したりニンテンドーミュージアム行ったりFSH泊まったりね。

Zepp Hanedaも結構行きました。


さて。

先日、韓国に行く予定があったので、ついでに行ってきました。



Disney 100 EXHIBITION 


今のところアジアは韓国が初?

日本にもそのうち来るんだろうけど、コレが意外と良かったの


テーマ毎に分かれていて、ディズニー社の成り立ちから、音楽についてだったり、テーマパークについてだったり、とにかく盛りだくさん。


コンセプトアートが見れたり



衣装が見れたり




セル画の下絵や楽譜があったり


マーベル系もありますよ?



フォトロケーションもあります



体験系は長い列ができていて、パスしましたが、それでも2時間近くいました。


個人的にはこのコーナーが熱かった。



ワタシは小さい頃にディズニー作品を通らず、大きくなりました。

ディズニー作品観る機会が、無かったんですよね。

歌舞伎や四季なんかの舞台は、小学校上がるか上がらないかぐらいから観てたのにね(笑)

自分でパークへ初めて行ってからズブズブ沼った人間なので、やはりパーク関連の展示が1番テンションあがります。



もう、楽しいよね。ただただ。


こんなところでトード氏。

結構スルーされてたけど、ワタシ、アナハイムのアトラクションでチキルームと同じぐらい好きよ?

あとピーパンの空飛ぶ船もあった。

ティーパーティーのティーカップには、座って写真が撮れるので、列ができていました。


このエリアではないですが、ディズニーシーのアトラクションもちょいちょい出てきます。

…今年のアニバーサリーデザイン…ここでからむんかい?



一般人(非ヲタ)の夫が、日本になぜ導入されないのかと言いつづけているカーズランド。


展示物としては、コンセプトアート系が1番多かったけど、おかげで凄い楽しめました。

ワタシみたいなニワカが楽しいレベルだから、ヲタさんは物足りないかも?現地(スタジオツアー)で沢山見るもんね…。

D23Jは衣装展示多めだったし、最近の作品(Encantoとか)もあって、満足。


あまり紹介してませんが、実際にはアニメについての内容が多いです。



効果音コーナーとか、面白かった。



触って見る系では、キャラクター深掘りのやつとかもあります。



ネイチャー系も頑張って展示してるのに、現地民はみなスルーしていて切なかった。



作品に出てくる動物や自然について、ドキュメンタリー系についてもあるん。


日本円で大人1人約3千円なら、充分な展示物。

物販はあまりなかったです。

パーカーが、約8千円だった。あとTシャツ、キャップ、カチューシャ、エコバッグ、図録。


子連れが多いのかと思っていましたが、ほぼ大人でした。

そこそこの時間いたけど、日本人は一組しか見かけなかった。

日本でやるともっと混むだろうな…と思われるので、お好きな方は是非韓国へ。


入る前の説明は、全て韓国語です。

まったくわからんかった。

中の導入ムービーは、そもそも英語(字幕が韓国語)なので入ってからは大丈夫だったけど。


場所は、K現代美術館です。

地下鉄狎鴎亭ロデオ駅の5番出口から南(出た方向)に少し下ったところにあります。

うん十年ぶりに行った韓国でしたが、韓国語全くできなくてもなんとかなったので良かったら行ってみてください。


以上。

韓国行ったついでに、ウォルトディズニーアーカイブスのコレクションを見てきて満足した話でした。




本命はコッチだったのよ。