今年は

仕事から遊びの予定がシームレス過ぎて、

家でゆっくりした記憶が、

ほぼありません。

まきてぃです、こんにちは。

遊ぶために筋トレしています。


さて。

その1で書いたように、初めてのコミコンの感想書きます。



X(旧Twitter)では、運営やスタッフの悪評ばかり目につきますが、初心者目線で見たTCC2023は、こんな感じです。


【良かった点】

(ファン同士)

•コミコンの先輩達がSNSで事前に知って得する知識を惜しげもなく共有してくれる。

•ほとんどのファンが他のファンに親切。

•海外から遊びに来た同じ作品が好きな人とも触れ合える。

•Dハロなんかじゃ見れないハイレベルのコスプレが見れる(そもそも、Dハロはコスプレイベじゃないけどね?)


(イベント自体)

•あまり日本に来ない俳優さんと一緒に写真が撮れたりサインをもらえたりできる。

•たった4,000円でステージ見放題。

•有名映画に使用された衣装や小道具や乗り物が見れる。

•作家さんの作品が買えるし、作家本人と触れ合える。

•スタッフ(スーツ組)の対応は適切。

•マネさんやコーディネーターさん、コスプレめちゃ褒めてくれる。


【残念だった点】

(ファン)

•SNS上で運営批判ばかりしてる人がかなり目につく。

•撮影禁止やセレブ撮影での持ち込み禁止物などスタッフの注意を聞かない人がいる。

•よくわからんクレームが目に入る。

•ステージ前の座席はゴネて座らせてもらう人がいる。


(イベント自体)

•物販買うなら早朝並ぶかステージ捨てるしかない。

•物販並び過ぎ問題で、せっかくのフードブースがあまり売れていない。

•ステージ前の椅子席に入れ替えがないのを良いことに、荷物での場所取りも横行している。

•ゲストが馬車馬のように働いている。




撮影やサインでスタッフに押された、引っ張られたなどの話を沢山見ましたが、ワタシの参加した撮影3回サイン1回の中では1回もそんなシーンに出くわしませんでした(見かけもしなかった)


スタッフの情報共有できてない、とかもX上で沢山見ましたが、スーツ組の方に何人か質問した限りではちゃんと的確な回答をくださいました

…聞いたのが、派遣バイトちゃんだったのでは…?

短期バイトちゃん全員に情報共有って、めっちゃむずかしいからね?やってみ?


挙句、列整理でディズニーの整列は上手いんだな的なのも見たけど、いや毎日やってる上にマンツーマントレーニングもあってマニュアルが整備されている場所と、寄せ集めで3日限り人によっては1日だけの派遣バイト(しかもイベント自体まだ7回!?)を比べるのはどちらにも失礼でしょうよ、、、。


参加した回にもよるのでしょうが、ブース出てくる人は皆んなニコニコ、他のファンの方と「良かったですねーおねがい」「いい香りでしたねーおねがい」と写真撮りに行く間キャッキャできる感じでした。


唯一、批判でその通りだなと思うのがゲストの扱い

トムヒやマッツさんは、大量にチケットを売っていたので、そりゃもうずー…っとカメラで撮影とサイン書きな訳ですよ。

列見て「すげぇびっくりこんなに撮るの!?びっくり」ってなりました。


隙間でステージも出るんですよ?

スターってタフじゃないとやっていけない職業なのね…と思うと同時に、流石にもう少し前売り減らしてあげて、余裕あれば追加販売の形式にしてあげた方が、負担は少ないんじゃないかね?ステージで時差ぼけキツいゆーとったんじゃ?とも思いました。


3秒に3万は高い!をXで沢山見ましたが、トムヒは置いといて、ベネさんは別に3秒じゃなかったので、3万3千円なら妥当だな、というのが感想。


コミコンのサイトに、ポーズの指定はできませんって書いてあったから、そもそも「3択だったームキー」「2択だったムキー」ってなってるのは、なんで?キョロキョロって気持ちでいっぱいです。

むしろ、めちゃ柔軟やんびっくりって感動した。


トムヒは撮影券余裕で取れたし、追加販売もしていたので時間短いのは覚悟していたし「そうですよね。とりあえず、イケメンが近くで爽やかな笑顔して、目を見てサンキューゆーてくれたわ照れ」で腹落ちさせました。


ベネさんのサインも、写真見て笑ってくれたのを間近で見れたので、話す時間は無かったけど3万3千円払った価値がありました。


まぁ。運も良かったのかな?

嫌なシーン全然見なかったのは。



ガチ勢ではないので、フルのサインじゃなくても不満はないです。
目の前で、どこに書こうかな?ってなって書いてくれただけで満足。

個人的に、アレで3万は別に高くないと思うんですよね。
海外行ってマクドのセット、日本円で3千円。
日本で食べたら、セットでも千円以下。
そういうことでしょ?って思うので、高くないと思っています。

満足度あげたいなら話する時間込みで5万円のチケットを少量出せばいいんじゃないでしょうか。
満足しなさそうだけど。
海外コンの方が触れ合えるムキーとなるなら、海外コン行けば良いだろうし。
コロナ禍以前と違って円安だしインフレ凄そうだけど。


ワタシは、元舞浜常連なのでどうしても例えが舞浜になってしまうのですが…


ワタシは、今のTDRに不満が沢山あります。

値段上がるだけで満足度は駄々下がり、ネンパ4万時代の方が良かったと思ってますし、実際2012年を最後に年パス買うのやめました。

コロナ禍に入って自由に身動きできなかったこともあり、一時期めちゃくちゃ行ってましたが、結婚してからは、海外パークに目覚めてやはり舞浜はあまり行っていませんでした。

で、色々な制約がなくなって、今はまた行かなくなりつつあります。

来年も春まで行かない予定です。

※ユニバは、TDRの年パス卒業後にネンパデビューして、今年も更新しました。


でも友人は、TDS15周年から沼って長らく常連をやっていました。

シーの15周年は、ワタシにとってはすっかり変わってしまった落ちていくディズニーシーだったけど、彼女にはキラキラ輝くディズニーシーだったんですね。


長くなればなるほど運営会社に不満が溜まるけど、ご新規さんは参戦した時点から始まるので不満はあまりなかったりする…のが不満溢れる先人達と今回のワタシの感想の差なのかな?って思っています。




あと事前に調べて参戦したのか、丸腰で参戦したかでも感想違いそう


先人がX(旧Twitter)上に流してくれた海外コンの撮影風景を見ていたので、そもそも話す時間はないんだなって撮影臨んだので、

服装、突っ込んでもらえてるおねがい」←ワタシ見ていて嬉しい

お嬢さんたち、期待通り肩抱かれて良かったねおねがい」←ワタシ見ていて嬉しい

え、ワタシ話しかけてもらえたんだけど!?ガーン」←ワタシ予定外で震える

って満足度も高め。


3万円も出したんだ、あんなこと言おうこんな話したいと希望に満ちて参加したら、秒のベルトコンベアムキーってなりそう。


自分の反省点は

•予算不足でアーティストさんの作品を何も買えなかったショボーン

•話しかけてくれたのに全てはわかんなかったショボーン

•有給休暇が足りなくて初日朝からいけなかったショボーン

•折りたたみ椅子などの荷物は、いらなかったショボーン

•前後に予定詰め過ぎで最終日の写真は顔が浮腫んでいた(笑)

です。


マジ、お金に余裕が必要だった。

この作家さんのこの作品素敵!おねがい

この方に書いてもらいたい!おねがい

となっても金が足りんDASH!


相場がわかったので次回はしっかりお金に余裕をもっていきます。

次があるかわからんこと考えると、何も作品買わなかったことが最も悔やまれるショボーン…というか反省すべきポイントでした。


今後の参戦の参考にする人もいるかもしれないので…

結論。

何ごとも楽しんだものが勝ち

です。


色々書きましたが、ワタシは楽しかったラブ

反省点もあるから、次回参加するならそれを活かしたいと思います。

とりあえず、一緒に写った写真とサインがあるから実質タダです


以上。

東京コミコンめっちゃ楽しかった話でしたニコニコ



人の話は半分ぐらいに聞いとけばいいんだよ。

ただし丸腰はアカンと思うわー現場がどこであれ。