妹に、朝からよくそんなに食べるね…
と言われました。
みんなお腹減らないの???
朝からお腹すいて目が覚める、
まきてぃです。こんにちは。
目覚ましいらず。
さて。
先日より続いているトイストーリーホテル レポート。
今日は、ロッツォガーデンカフェ編です。
2022.04.現在、ロッツォガーデンカフェは予約制です。
多分、まだ行っていないみなさんが思っているよりも混んでいる&時間制限無いので、「当日いけるでしょ!」とは思わない方が良さそうです。
朝2回、夕1回行きましたが、「朝7時前にこんなに来る!?」ってびっくりしました。
3月に利用したベッラヴィスタラウンジの朝食は、マジ優雅だったな、、、。
券売機で食券を買って並びます。
アルコールメニューの食券も、ここで買います。
中に入ると、ロッツォ(多分闇堕ち前)がお出迎え。
朝は食券回収後にカードを渡されて、自分たちで好きな席に座ります。
…。
「この席は利用しています」カードの写真を撮り忘れました。
手洗い場?は、バケツ。
多目的ホールもカフェの一部として利用されているようでした。
肝心のお料理。
まず朝食。
みんな大好き(?ワタシは好き)パングラタンがあります。
クリームめちゃくちゃ甘いので少なめリクエストがお勧め、パンケーキもあります。
冷菜系
和食、大切
若干、ビジネスホテル感(笑)
急にアメリカンな感じのベーコン
サラダにヨーグルト。
ビーツのバーニャフレッダが美味い。
フルーツが朝から食べられるのは、ありがたい
パンは、朝だとエイリアンのほうれん草パン無し。
ロッツォあり。
ミネストローネがあるのにコーンスープもある。
ライスと味噌汁。
味噌汁は、ダイコンのお味噌汁でした。
2,900円にしては、メニューが兎に角、豊富です。
あ、カード写ってた↑
「この席は使用中です」カードは、食べ終わったらキャストさんに返却します。
ドリンクの飲み放題は、朝夕共通。
みんな大好き、ロンネフェルトの紅茶があります
そのうち普通の紅茶になりそう。
夕食は、またメニューが違います。
大きく違うとこからご紹介。
デザートコーナーがあります。
ウッディや
ボーピープをイメージしたスイーツ。
ロッツォのスイーツは撮れなかった(笑)
エイリアンのパン。自分でチョコレートペンを使って目入れするやつは、夕食限定。
味は、小さい子がおやつパンとしてよく食べている野菜パンの味。めちゃほうれん草だから、おいしいかといわれると、どうだろう?
ロッツォは、美味しい。
パンケーキコーナーは、ローストポークコーナーへ変わります。
意外と美味しい、ストロベリーソース。
パングラタンは、ポテトグラタンに変わります。
冷菜コーナーも変わります。
バズのやつは微妙。
塩焼きそばには
隠れエイリアン
日替わりメニューがあると見ていましたが、夕食は一回しか食べていないので不明。
連泊の時に確認するつもりです。
ワタシは食べませんでしたが、カレーや唐揚げ、フライドポテトもありました。
砂肝のアヒージョうまかった。
内蔵系最高。
兎に角、メニューは豊富。
エイリアンのチョコレートペン、他の用途(皿に落書きなどなど)に使っているオトナが多すぎるので、ペンで書くの自体が消えそうだなと思っています。
多分、1グループ2〜3人で1本シェア利用を想定してると思うんだけど、あれだけデコるなら、結構使ってるでしょ
皿、無駄に汚れるしね。
またもや、客層がヤバい。
我々は、2人でシェアしました。余ったけど。
プラスチック問題とフードロス…。
20:00頃に入りましたが、21:30でお料理下げますよー22:00閉店ですよーの案内がありました。
夕方は、謎のお片付けタイムが発生して、お手伝いしたおもちゃたちには、ご褒美のシールが配られました。
2日連続、朝利用しましたが、朝はなかった。
大きなお友達は、シール欲しさに何度もお皿を持っていくのはやめましょう。
…。
何に使うのよ?
ソフトドリンク飲み放題でこれだけメニュー豊富かつ時間制限なしなら、今の東京ディズニーリゾートにしてはめちゃくちゃコスパ高いと思います。
原価アップで、かなり値上がりしてきたからね
シェフミもかなり品数減ったし…ワタシのカプレーゼ返して…
夜は若干、油物多いけども、朝も6:30からやっているので、せっかく泊まるなら予約をお勧めします。
※2022.4.17.時点の情報です
以上。
はち切れんばかり、朝夕食べまくった話でした
次は、スクエアガーデンとスリンキードッグパークについて書くかもしれません。
時間があれば