あまりの変貌っぷりに、
驚きを隠せません。
中途半端にコロナ禍のパークが残るから
なかなかに難しいパークです。
まきてぃです。こんにちは。
いや。
単純に、キャストさんがたりてない。
さて。
カレーを食べたいならお昼の三時間ちょいしかないことに驚きを隠せない今日この頃ですが、公表されているように、パークの営業時間が延びて、大幅に緩和されました。
パークにクリスマスが戻ってきてウキウキもしますが、最近のパークはどんな感じか、見たままで書いていきます。
まず、驚いたこと。
昨日は、なんと!
ドリーミングアップ以降(1回目のクリスマスグリーティング以外)は、トゥーンタウン全域、パレード座り見
スノーの泉の植栽横(ダイヤモンドホースシューの反対側ですね)も、座り見。
いやいやいや。
まさかの。
D2やスノーの泉も座り見
キャストさんがアナウンスしにきた時、みんな「え!?」ってなっていました。
いや驚くよね。
ソーシャルディスタンス担保の為、ひとつのマークに子ども含めて2人までなので、場所が必要。
わかる。わかるけど。D2座り見は、柵が邪魔だ
という事で、ドリームライツは、他のエリアで見ました。
なお、エレクトリカルパレードの集客がすごいので、ワールドバザール付近まで対応できるようにしてあるそうです。
今後もっと入園者数を増やして、元に戻していくんでしょうね。
たしかに、Eパレが始まるあの音が流れた瞬間の拍手とか「あー、みんな待ってたんだな」ってぐらいの期待度を感じました。
ドリームライツ待ちは、30分前のウエスタンランドでこんな感じ↓
最前列は16時台から埋まり始めていました。
グリーティングパレード→Dパレ→グリーティングパレード→Eパレの間隔が短いので、もう、常連さんは久しぶりの地蔵生活ですね
ワールドバザールに行く為、通りすがった城前も、なかなかの埋まり具合でした。
遠い…。
アトラクションはというと、見た感じ、ランドのスタンバイパスは、プーさん、美女と野獣、ベイマックスの3種類しかみかけませんでした。
9時半頃に見たら、既に美女と野獣は発券終了
でしたが、時々追加されるようです。
版権で色々言われ始めて消さなきゃいけない時期が来たら消す作業がめんどくさそうなので、アプリの画面キャプチャーは載せませんが、特にプーさんは、夕方から頻繁に出ていました。
ジャングルカーニバルも同じく解放タイミングがあります。
※更新している感じだと、ボリューム的にキャンセル分ではなく追加かとおもわれます。
朝から取れませんでしたが、タイミングよく拾えて行けました。
待ち時間は、ボール転がしだと20分ぐらいかな?
時間が合わず、丸太はキャンセルしました
ライツ後は時間が空いていたので、閉園前の美女と野獣のスタンバイパスも取りました。
アトラクション混雑状況に合わせているみたいなので、朝から取れなかった人も定期的にスタンバイパスを見てみるといいと思います。
キャストさんがとにかく少ないので、スタンバイパスの確認後は、こんな感じ↓
で、満員電車になっていました。
案内する人とソーシャルディスタンス線がなくなった瞬間、間隔取れずにぎゅうぎゅう。
アトラクション内でマスクずらす人も増えましたね。
ワクチン接種率が上がって、日常が戻ってきているとはいえ、まだ接種対象になっていない小さい子もいる(小さい子はマスクも着けれないしね)ので少し心配かな?
アトラクションの待ち時間ですが、スタンバイパスを使うアトラクションは、待ち時間30分以上を見た方がいいです。
必然的に、美女と野獣のスタンバイパスを取ると、パレード中以外は、美女と野獣だけで1時間とられると考えた方がいいです。
19:30に並び始めて、出てきたら20:20でした
フリーのキャラクターグリーティングは、相変わらず距離を取ってのグリーティングです。
復活したプラザパビリオンレストラン前のグリーティングは、引き続きフェイスさん(姫や王子)でした。
久しぶりにエントリー成功して、ラプンツェルとフリンに会いました。
相変わらず口パクでのお話しですが、距離は随分近くなりました
前回はハズレたけどほぼ毎回、エントリー成功しているウッドチャック。夜は、待ち時間ほぼなしでした。
昼間は結構、混んでるみたいですが、夜は空いている。
また誰もいなかった
とりあえず、キャストさんを新規採用していないからからかキャストさんが少なく、レストランやお店(特にワゴン系)の営業時間が短いor営業していないものの、随分と日常が戻ってきました。
昨日は、マジカルミュージックワールドもエントリー成功して観てきましたが、コロナ禍以降はじめてきましたっぽい会話がチラホラ聞こえてきたので、緩和+コロナ禍初めて=マスク以外はこれまでの日常になってるのかなぁ…とパーク再開後の変化見てきて感じました。
城前もマスク以外は、すっかり元通り
ゲンナリ。
まだ流行ってんの???
レストランは、プライオリティーシーティングがあっても、待ち時間があります。
かつ、レストランオープン時間が短すぎて…
エントリー成功とスタンバイパス取得でスケジュールがガチガチに固まってしまうのが、コロナ前とは違うところですね。
待ち時間延びたので、エントリーが4つ以上成功してスタンバイパス2つ以上取れて、かつパレード観たいとかなると、ご飯食べる時間すら取れないから、ほんと辛い…
お土産なんて、ほぼ見れないからね。
でも、在庫少ないアイテムはパーク内集約…結果アプリでも買えないんですよね
このシステム、儲ける機会逃してるから早く解消したほうがいいんじゃないですかね
普通にスタンバイ+有料ファストパス(取得回数限定なし)の方が、食事や買い物も柔軟にできるし良くない???
以上。
コロナ禍以前の活気を戻しつつあるパークについてでした
バルーングッズとくにカチューシャは、昨日の夜でも多面出し大量に売っていたので、持ってる自慢にもならんし、定期的に入荷するので転売ヤーから買う必要はないですよ。
あと「人気で売り切れると思って買いました」の人らは、なんだろうね。
ほしくて買った訳じゃないの???