急に舞浜がやる気を出してきたので、
金曜日は、今月行かなかったチケットを
来月に日付変更しました。
結局来月めっちゃ行くんじゃ…
まきてぃです。こんにちは。
今月全然行かなかったよ。
さて。
緩和以外特に変化がなかった舞浜には行かなかった10月ですが、こちらには行ってきました。
はい。
ゆーえすじぇー
夏の間は緊急事態宣言も出ていたので自粛していたユニバ。
解除されたので無事行く事ができました
勿論、コチラも乗ってきましたよ。
鬼滅は、総集編と俗に言う各駅停車編しか観てないのですが、実はXRライドに乗るから観たようなものでした

勿論、エクスプレスパスを利用して乗りました。
入ってから、10〜15分待ちかな?
XRライドは、VRゴーグルをライドに乗ってから着けるので、昇降に時間がかかります。
そのため建物内に入ってから待ち時間が発生。
次の予定は少し余裕を持ってからがよさそうです。
乗った感じ、FFよりは酔わないかな?といったところ。
今回の内容は、ハリーポッターで酔う人でも平気かも。緩急ついたビッグサンダーマウンテン、って感じです。
スリルライド苦手でも、映像に入り込めるから平気かも?
私みたいな一見さんだと「へー、こどもでも乗れるような設計は凄い」と思うだけなので、170分待つかというと、私は待たないです。すみません
どちらかと言うと、キャラクターに思い入れがある方にお勧めします。
入場制限してる緊急事態宣言明けのユニバってどんな感じかというと、宣言明けましたが制限しているので鬼滅以外空いています。
ニンテンドーワールドも春に行った時より、人は入って居ませんでした。
キノピオカフェは大人気なので、開店したばかりの9:00〜10:00ぐらいに行くことをお勧めします。
この時間を逃すと並ぶことになります。
席にはパーティションが設置されていました。
会話するなら横並びで座る事をお勧めします。
マリオカートは、エクスプレスパスよりシングルライダーの方が早く乗れました(笑)
私が行った10月後半は、シングルライダーで20-30分待ち表記をウロウロとしていましたが、実際は10分ぐらいしか待ちませんでした。
グルグルできて
通常列も長い時で40分待ち表記程度でした。
乗り場は、エクスプレスパスが左側、一般が右側にパシッと分かれていました。
初めて右側(進行方向向かって左側のカート)に乗りましたが、画面から見える方向が変わるのか若干違和感がありました。
ソレはそれで、凄い。
ユニバといえば、やっぱりショーとグリーティングですよね
今回も満足度めちゃ高かったです
ダンサーさんが居るのと居ないのでは大違いなんだな、と行くたびに思い知らされます。
シンガーさんも大事。
舞浜とは違い、1つの丸に1人です。
クルーさんが定期巡回してくれて、シール上に居ない人はどかしてくれます。
凄く徹底していて、安心できるし対策してるんだな…と感じます。
密だと噂のホラーナイト。
たしかに沢山居ますが、コチラもルールは同じで印に1人。
定期巡回していて、印の上に居ないと移動するよう注意してくれています。
定期巡回や印に1人への徹底は、舞浜より厳しいです。
やっぱり舞浜緩いな…って思いました。
ただ、やはり声出すなと言うても出すアホゥは居るので、DJ Xのエリアで、ヲタさんが多い前方で長めに待って、声を出さずに楽しむとショーパレ好きの満足度は高そう。
飛行機の時間があって遠巻きに観ましたが、中で楽しみたかった…
目安は2時間待ち。
なお、USJのショーは基本的に参加型です。
恥ずかしがらず、ノーリミットダンスを踊りましょう。
もうね、本当にね、すっごく楽しかったの
結局、今回もニンテンドーワールドに4時間近くいてアトラクションは乗っている暇があまり無くて、エクスプレスパスの4つをこなすのみでしたが、非常に楽しめました。
グリーティングも引き続き囲み取材形式なので、効率よくキャラクターと写真も撮れました。
感染症対策ですが、遊びに来てる人も関西人ならではのソーシャルディスタンス取れない間詰めてくる事を除けば、アルコール消毒もしてる人が多かったし、マスクフリーエリアがあるからかノーマスクの人やダサい鼻だしマスクの人も少なかったので意外とちゃんとしています。
クルーさんの数も多いので、目が行き届いている感があります。
ノーマスク率も鼻だしマスク率も、正直、舞浜の方が高いよ。マジで。
アルコール消毒は、アトラクション出口の目につくところにあるからか、かなり使われていました
これ、結構意外でした。
私が行った日は、ショップはあまり使う人いなかったけど、アトラクションの出入り口で自主的に使う人はかなり多くて、関西の方が意識高いんじゃ?ってなっています。
レストランは、有無を言わさずアルコール消毒を促されます。
ただ、ソーシャルディスタンスは無い。
近い。
そもそも見ず知らずの他人とは距離取りたい人間なので、距離近いのだけは辛かった
関西だから仕方ないけど。
住めない理由がそこにあるけど。
