蒸し暑さにやられて、
疲れています。
いつものインパークより歩かなかった、
まきてぃです、こんばんは。
熱中症にご注意ください。
さて。
昨日は2ヶ月ぶりに東京ディズニーランドへ行ってきました。
振り返ってみたら、ゴールデンウィーク以来のランドでした。
そのあとは、シーにしか行ってなかったんですね。
朝は土砂降りの雨
終日雨予報でしたが、晴れ女なので止むだろうと折り畳み傘で乗り込みました。
が。
思いがけず太陽まで出て、華麗に焼けました。
さすがに日焼け止めまでは、持っていかなかった。
6月に友人から晴れ女の自覚が足りないと怒られたのに、またやってしまいました
もう、華麗に茶色よ。
日サロ行ったんじゃないか、ってレベルです。
話が逸れました。
そんな1日でしたが、朝から大雨だったのでゆっくり出かけて着いたのは、朝10:00。
雨の影響で荷物検査前までの待機列がえらい長い
7/1から15分アーリー(15分早く開く)と聞いていたので、昨日もアーリーオープンだったはずですが、入園まで15〜20分程待ちました。
入ったら、ホットドッグ屋の階段でピーターウェンディグリをしていました。
入園してまず最初にしたのは、勿論エントリーという名の抽選。
2021年7月1週目の週末のエントリーで、予約できたのは、
アトラクション:美女と野獣、ベイマックス
ショー:クラブマウスビート
グリーティング:ウッドチャック
でした。
ダメだったのは、
ショー:マジカルミュージックワールド
グリーティング:ミートミッキー、スタイルスタジオ
アプリの変化を少々。
1:
グリーティング施設の待ち時間が、確認できるようになりました
このブログにも「行かないとわからないグリ施設の待ち時間、いい加減アプリで確認できるようにして欲しい」と、ずーっと、ずーーーっと、愚痴っていましたが、遂にグリーティング施設の待ち時間がエントリー予約者のみの場合もスタンバイのみの場合も確認できるようになりました
コレは、有難い変化です。
初めてアプリで改善を見ました
まぁ。
昨日の夕方、常時5分待ちだったミートミッキーは、さすがにスタンバイ解放してよかったんじゃないかね…。
あとは、項目(例えばフード施設や商品施設)で絞って確認したあとでも、ホーム画面にスッと戻れるように工夫されたら更に有難いんだけどなぁ。
ホーム画面戻れないのなんなの?
UIの悪さは変わらず。
2:
抽選はずれる時、瞬殺になりました
あくまでも想像の話ですが、既に予約上限に達している枠を選ぶと「予約できませんでした」の表示が選んだ瞬間に出るのではないかと…。
枠が埋まってしまうとエントリーすらできない(一時期、遅く行くとエントリーすらさせてもらえない事がありました。詳しくはコチラ)
という不満を見た目だけでも解消しつつサーバ負荷を減らして、システム障害によって抽選できない
なんてことが、今後更に人数増えても起きないように配慮したのかな?と想像してみたりしました。
あくまで想像(予想?)なので、真実は不明です。
違ったらすみません。
そんな感じです。
昨日のレポートは続きます。
お昼頃更新かな?