朝イチはダークサイドが溢れたので、

「目指せパークフードブログ!」

の初心にかえります。

まきてぃです。こんにちは。

「食に対して執着が凄い」と言われました。

フードファイターでごめんよ〜(←ウェンデル風に)



さて。

昨日のインパークでは、湯水の如く食べ物(関連)にお金を使いました。

…いつもか?

コロナ前からインパ平均1日1人で1万円(…我が家のエンゲル係数は高めかも…)



入った飲食施設は、5つ。

今日はサダハルアオキコラボに絞ってご紹介。


コチラ↑は、イーストサイドカフェでいただけるデザートプレート。

コースメニューはコチラで紹介しましたが、デザートプレートだけでもいただけます。


美女と野獣のカードはもらえませんが、1,200円なら安いしアリだと思います。

予定が詰まっていたので、今回はプレートだけいただきました。

イーストサイドカフェは、オンラインサイトにて要予約。


続いてはコチラ。

抹茶クリームとチョコレートのクロワッサン。



前回、閉店前まで混んでいて食べ損なったスイートハートカフェのパン。
(基本的に並びたくない)


中は抹茶とチョコレート。

めちゃくちゃ甘いので、コーヒーか紅茶を飲みながら食べることを推奨。


キャラメルガナッシュクッキーサンドは見るからに甘いんですが、甘いです(笑)


完全にスイーツ。

でも美味しいキラキラ

個人的に、甘いの縛りならクッキーサンドがお勧め。

中にはキャラメルクリームが入っていて、お腹いっぱいになるので注意。


スイーツコラボにキノコ?と思った、タルトカンパーニュ。



3種類の中で1番美味しいキラキラ

並ばないで買えるなら、迷わずリピート。

かなり、推せるキラキラ

毎日食べたいキラキラ(←言い過ぎ)

でもお腹いっぱいになる。


とりあえず、スイートハートカフェメニューにはドリンク必須です。


続いてはコチラ↓



カフェオーリンズの紅茶スムージー。

下の方にゼリーが入っていて、混ぜて飲むスタイル。

甘過ぎないので、先程のパンたちとも相性良さげ。

ただ、夕方飲むには少し寒いかも(笑)


残念ながらアイスクリームコーンは、長蛇の列だったのでやめました。
何だあの列。

スイートハートカフェのメニューは、どれもボディブローが強めなので、少食の人はシェアでいいんじゃないかな?
自称フードファイターの私でも各1個食べたらお腹いっぱいになりました。


カフェオーリンズもスイートハートカフェも、日中は列が長くて素通りしましたが、夕方は空いていて、閉店(17:30)間際のカフェオーリンズは待ち無しクラッカーでした。
スイートハートカフェも夕方は落ち着いていました。

スタンバイパスかプライオリティシーティングを導入して欲しいけど、アトラクションやグリーティング施設がエントリーやスタンバイパスを導入していて、並ぶ場所(隔離場所?)が無いから、フード施設に並ばせて、人がルート(道?そこら中?)に溢れる受け皿化している気もするので、無理ですかね。

そうそうひらめき電球
昨日から美女と野獣の薔薇のコースターが、カフェオーリンズに集約されているようです。


サイトからサクッと消えてるし、コースター買い増しとカクテル目的でガストンを予約していたのに、無いガーンとなり、キャストさんに聞いてなんとか買い増しできました。
やっぱり、コースター買うために先々週2杯飲み物飲めば良かった、、、。
コースターは、お品切れ間近なのかな?
ご購入を予定されて居る方は、お気を付けください。

以上。
サダハルアオキコラボを喰らい尽くせなかった話でしたニコニコ


ホテルのイースターメニューについても書きたいのに、全然ブログかけません。
モンハンがー…。