長らく自粛生活をしていましたが、
宣言解除を願って購入していたチケで
今週はインをしてきました。
まきてぃです。こんばんは。
まきてぃです。こんばんは。
マスクにはフィルターを仕込み、
帰宅後は風呂場に直行しました。
さて。
今日は、久しぶりに東京ディズニーランドへ行ってきました。
実は、当初宣言解除を予定していた2/8にディズニーシーにも行ったのですが、書きそびれて今日を迎えました

シーの様子は改めて書くとして、今日から土日祝日も朝10時から夜7時までの時短営業になったので、その様子について書いていきます。
まず、パークの様子。
2020/7/1の運営再開後から、度々、共通年間パスポート買える程度にはパークに行ってきた私と友人ですが…本日は、今迄で1番空いていました

14時過ぎのトゥーンタウンがコチラです。
がらーん
人、居ません。
店、開いてません。
過疎化が進む限界集落のようだと、友人。
うまい表現です。
10時半ぐらいにパークへ着きましたが、この時点でのミニーのスタイルスタジオで50分待ち、ミートミッキーで55分。
時間を改めて行くと、どちらも30分前後でご挨拶できました。
ウッドチャックもそれぐらい。
アトラクションは、軒並み5分待ち。
カヌーは、時々貸し切り。
我々も貸し切り利用でした。
美女と野獣のアトラクションは、15時前後にスタンバイ開放。
私たちは、エントリー入場後、スタンバイでループ。
エントリーの方が待ち時間がありました。
スタンバイは、5分待ち。
美女と野獣のプレショーは、黄色い枠が無くなって以降で比較すると1番人を入れていないように感じました。
ベイマックスは夜のほうが人気で、閉園前は25分待ちでした。
昼夜1回ずつ乗りました。
センターストリートハウスは、16:30ラストオーダーなので注意が必要です。
ナイトオブグロウは、10分前でも2列目で観れました。
なお、ラタベルヌドガストンは、試験的にプライオリティシーティングの用紙による店内外の振分を開始していました。
予約した時間(on time)からしか利用できないので、注意が必要です。
15分前から有効、ではありませんでした。
今日から10:00-19:00なので、試運転に近い感じだと思います。
7/1からは毎週、その後もコンスタントに土日平日混ぜながら行っていましたが、今日が1番空いていました。
※初日は13:00以降のインだったのであまりわからずですが

来週の土日は、今日より少し多いんじゃないかなぁと予想しますが、正直、ショッピングモールやスーパーより空いています

ただ、この期に及んで、未だに待ち列でマスク外している方もチョイチョイいる(そういう方ほど、大声で話していて団体様)…。
↑コレについては、注意して欲しいな…と思うシーンがあったものの、2/8よりは団体が少なくなったのか、前見ないで並ぶからソーシャルディスタンス保てず「下がってもらえますか?」と言う、と言ったシーンは一度もありませんでした。
時短営業初日(今迄も緊急事態宣言出てからは、平日で10:00-19:00運営ありましたが)のパークは、こんな感じでした。
不要不急の外出は控えるような時期に出かけてすみません

でも、久しぶりに友人に会い、キャストさんの接客や笑顔に元気を分けてもらい、自粛生活で結構心が疲れていましたが、元気になりました。
今週は2回出かけたので、また明日から自主隔離生活に入ります。
以上。
今日のパークについてでした。
今しがた、大きな地震がありました。
皆さん大丈夫でしたか?
まだ地震が続くかもしれません。
どうぞお気をつけて。