今年もあと2日。
一年があっという間に去りました、
まきてぃです。こんにちは。
大荒れの一年でした。
さて。
先日書いたように、今年のシメは、まさかの横浜でGUNDAM三昧でした。
…ので、古巣の横浜でシメました。
※大学時代から約8年とちょっと、横浜に住んで居ました。
12月の中旬にオープンした、ガンダムファクトリー横浜(GUNDAM FACTORY YOKOHAMA)。
私たちは、再販でGUNDAM DOCK (ガンダムの顔の近くまで登れる)のチケットをゲットしていたので、朝イチで行ってきました

夫は、ディズニー同様、ガンダムにも全く興味がなく、完全に私の付き合い(笑)
勿論、接触機会を減らすため、移動は夫の車。
平日だと地下鉄元町駅のところにある地下駐車場が24時間1,000円なので、下手に電車で来るより楽で安全でお得

いやー、昔歩いて来ていた山下公園にガンダムが立つなんて

当日券は、10:00発売開始らしく、前売りQRコードを持っている人から入るのでグッズ買うなら前売り購入をオススメします。
この紙が無いと限定品は買えません。
紙はレジで回収されます。
入店まで15分程並びましたが、レジは早いです。
レジは非常に手際良くてびっくり

お土産も買ったので、諭吉さん3枚飛びました。
超合金が、高い。
ガンダムが動くタイミングは、鑑賞エリアに掲示してあります。
ガンダム向かって左側に待機場所があります。
100円玉をご用意ください。コインは戻ってきます。
ガンダムの足跡になっているマークに立って、鑑賞します。
エレベーター近くからスタートして、順番に隣のマークへ移動して満遍なく見れるスタイル。
こればかりは運なので…
5Fに移動した後の収納時は、後ろの列から鑑賞。
鑑賞時間も平等になるように、ストップウォッチで測ってくれてますし、接客も丁寧

ドックに行くと、入場料含めて約5千円なので金額に少し怯むかもしれませんが、ガンダム好きや機械好きは、払う価値あると思います。
ちなみに結構、揺れます。
年末の割には空いていました。
展示内容は、時期によって変わる模様。
広角レンズも忘れたので、次回は持っていきます。
ガンダムファクトリー自体は、感染症対策をしっかりやろう
という意識も感じられて安心して楽しめました。

スタッフも皆さん親切

行って良かった

近くの中華街は、想像以上に混んでいて
安全かというと、、、食べ歩きをする人も多く、必然的にマスクをしていない人とすれ違う率は高いかな


我が家はメインストリートに入らず、行く予定だった裏路地の中華料理店でサクッと食べて帰りました。
中華街には、並ばず入れるおいしい店もあるんですよー?
以上。
ガンダムは、まだ本体だけでは細かい動作ができないけど、将来が楽しみになってきた話でした
