ついに来ました。
舞浜の価格変動制という名の再値上げ。
若干引いています。
まきてぃです。こんばんは。


さて。
遂に来ましたね、東京ディズニーリゾートの価格変動制
土日祝日はピーク料金でしょうし、実質、値上げですよね。


まぁわかりますが、年明けから、ショー再開という事でいいのかしらはてなマーク
あと新エリアもスタンバイ開始かしらねはてなマーク
今のパークで8,700円の価値は…

引いたのは、こちらよりもホテル宿泊者から3千円追加徴収してのアーリーエントリー導入
1dayチケットに追加3千円で8時から入れるよ、というチケットを売り出すようで…

チケット代金は上がり、高いホテル代を出させ、でも宿泊者としての優遇措置受けたいならさらに払えと?ガーン
スタンバイパス大量投入したのは、ファストパス有料化の為のデータ収集が目的かしら?とは思っていましたが、きっとコレも一つの理由でしょうね。

海外パークもアーリーで1時間前に入れますが、追加料金取られた記憶は、無い。
だって、ホテル泊まるメリットのひとつだもん。

有料ファストパスは、わかる。
アーリー有料化は、わからない。

きっと、この時間限定でグリーティングとかかますんでしょうが、なんだかなぁ。
夢が叶わない場所にまた一歩近付きましたね。

はぁ…ガーン
ファストパス有料化まだかしら?

ホテル泊まって土日にアーリー使って楽しむと、遂に一万円の壁突破。
海外も1万越えだろ…は、いいわけにならんよ。
あちらさんは、閉園午前0時とかなのにガーン
きっと、1dayの価格もピーク料金このアーリー価格(1dayを1万円台にする)を視野に入れての導入なんでしょうね。
もしくは、ファストパス有料化の合計がこの価格?


価値変動制とマルチデーパスはセットだろ?
と思う話でしたニコニコ