久しぶりに大阪に行きました。
今日も今日とてひとりたび。
まきてぃです。こんにちは。
Go To Travel を利用しまくっています。
さて。
明日から新エリアがオープンしますね。
そんな時になんですが、休園明けてから初めて、ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。
コレいいなぁ
と思ったのは、マスクフリーゾーン。

ただし、条件があって、
•椅子に座っている時限定
•椅子は1つに2人まで
•グループでも分かれて座る
•椅子を立つ時はゴミ捨てでもマスクをつける
という感じ。
入る時は、もちろん手指消毒をします。
座っていると、さりげなくナンバーがつけられます。
常にクルーが待機していて、消毒する時に外していきます。
マスク外してひと息つきたいなら、ここいって休めばいいしね。
なお、マスク着用も舞浜より厳しいです

屋外ステージショーやアトモスを沢山開催しているユニバにも
ショー中もマスク着用とソーシャルディスタンスについて、出演者も注意喚起している点もすごい…

グリーティングもソーシャルディスタンス。
ソーシャルディスタンスシールの位置から撮影、1番前の人は撮ったら下がるので効率よく撮影できます

連休中に入場制限と聞いてビクビクしていましたが、アトラクションは空いていました

はちゃめちゃライド、めちゃくちゃ面白いですね

アトラクションも待ち列内は、ソーシャルディスタンス。勿論シールが目印として貼ってあります。
ただ…シールあっても若い子がシール見ないで詰めてくるのは、東も西も変わらないですね

足元、見ようよ。
しかし、これまた楽しかった

今のユニバは、本当に良いアトラクションが増えましたね。35分待ちでした。
フライングダイナソーは、混んでいて60分OVERだし私しか乗らないしでやめましたが、全体的にアトラクションは、空いていました。
※2020年9月下旬の情報です
ユニバは、ショーを沢山やっていますが、個人的に観てすごく良かったのは、モンスター デ ダンス。
アフリカをフィーチャーした、セサミストリートアフロビートも良かった!
とにかく、USJはアトラクションの入口にも出口にも消毒液が設置してあり、アトラクション内でしゃがんで待つのNG(ショー待ちは座ってるけど)だったり、待ち列もしっかりシールが貼ってある場所で待たせたり、感染症対策はガッツリ
な感じにビックリしました。

商品や飲食施設に関してとエントランスの入場待ち列に関しては、舞浜の方が対策をキッチリしてたかな?
入場列は、酷かった、、、

まぁ、地域性もあるけれども、、、

ハロウィンのイベントもやりつつ対策もしっかりされていて、ユニバやっぱりいいなぁ
と今年も年パス更新の意思を固めた秋でした。

以上。
そりゃエクスプレスパス半額キャンペーンやっちゃうよね、というぐらい楽しんできたハロウィンのユニバの話でした
