昨晩は眠気に負けました。
四カ月ぶりに一日パークで過ごすと
疲れが半端なかった、
まきてぃです。こんにちは。
身体の鍛え方が足りません。


さて。
昨日は、パークの雰囲気を味わいながらダラダラ過ごすつもりが、普段じゃあり得ないぐらい汗アトラクションに入りましたあせる

こなしたアトラクションはコチラ↓
【午前中】
マークトゥエイン号、スモールワールド、ハニーハント、白雪姫、ピノキオ、ティーパーティー、カルーセル
【午後】
ジャングルクルーズ、カヌー、ホーンテッドマンション、ピーターパン空の旅、ダンボ、カートゥーンスピン、スペースマウンテン、モーンスターズインク
※左回りで書きました


現時点開いているアトラクションの約2/3をこなしました。

レストランを二つ予約していて、グリーティング待ちを3回してコレなので、
1dayチケットで今のパークに入れば、
余裕で全部入れますDASH!
※2020年7月5日時点の状況です


ただ、あくまで1dayの場合。
日曜日は14時を過ぎると体感的に空いてる、という感じは薄れてしまいました。
ルートを歩いている人も増えるし、待ち列も11時前と14時以降じゃ雲泥の差です。


ソーシャルディスタンスで間隔をとっていることもあり、待ち時間が30分とかになるとビッグサンダーの待ち列はカントリーベアシアター前での折り返しえっ
なかなか、びっくりする光景です。


写真は、スモールワールドの中です。
ソーシャルディスタンスを取るため、待ち列には線が引いてあるのがわかるかと思います。
どのアトラクションも同様に線がひいてあり、一つの線には同じグループの人が2名まで。
複数人だと2名ずつに分かれて並びます。
一部写真のように枠になっているアトラクションも。


アトラクションにより対応は異なりましたが、一列飛ばしで座るもの、乗り物の間隔が空いているもの、イレコで乗るものなど、とにかく、人と人の間隔を徹底してあける工夫がされていました。


例えば、キャッスルカルーセル。
下にテープの囲いがしてある馬には乗れません。
背中に、コレには乗れないよーという内容のテープが貼ってあります。



パイレーツは、めちゃくちゃ混んでる時しか使わないキューライン用の部屋もソーシャルディスタンス待ち列の為に利用していました。


スモールワールドは、片方のボート乗り場だけ。


ティーパーティーは半分しか乗せません。


ハニーハントは、最初と最後は、乗り物が3台集合しますが、3台中1台はカラでした。

一部内容変更されているアトラクションもありました。


マンションは、ストレッチルームや最初の説明はまるっとカット。
お部屋は伸びないし、最初の部屋も通り抜けるだけです。

また、定期的に清掃の時間が設けてありました。
アトラクションを止めて席やら触る場所やらを消毒。
このタイミングに当たると、待ち時間が発生しますが、逆も然り。
タイミング良く開くと清潔かつ待ち時間無しキラキラ

正直、
毎日の満員電車より
よっぽど安全DASH!DASH!DASH!
と感じました。
これなら甥っ子を連れて行っても大丈夫そうです。
そして、ショーやパレードが無くても
満足度半端ないキラキラ
です。

あと、休みのあいだに、内部が色々と変わっていたりするので、違いを楽しむのも一興ですサーチ目


きっとこれから、実際の運用を見てやり方を変えていったり、徐々に入れる人数を増やしていったりで、ここに書いてあることは過去のコトになっていくと思います。
パークに行く前にブログを参考にされる方は、必ず、その時の最新情報を確認なさってください。

日々改善が行われて、運用も変わるでしょうし、運営されているキャストのみなさんは本当に、ほんとうに大変だろうな、、、と。
遊びに行く我々は、我々が感染症にうつらないのは勿論、うつさないためにも
•体調が悪いときは諦めるDASH!
•咳が出るなら絶対行かないDASH!
を徹底していきたいですねグッド!

以上。
1dayでうっかり再開後のアトラクションを目一杯楽しんだ話でしたニコニコ