帰国したら仕事に振り回される毎日でした。
三連休+有休1日なので、
実質仕事は1日しかやすんでいません。
なぜだ?
まきてぃです。こんにちは。




さて。
今回の旅行のメインは、今年オープンしたGalaxy’s Edge でドロイドとライトセーバー  を作って持って帰ることDASH!

ですが、あまりにも情報が無いガーン
みかけるツイートも、機内持ち込みだとか分解して電池を取り出す(といってもドライバーは機内持ち込み不可…現地調達?)とか預け入れ荷物とか、情報もバラバラ汗
不安なまま現地入りしましたが、無事日本へ持って帰れました合格
※2019年9月上旬時点の話です


私は今回、往復ANAを利用しました。
利用ターミナルは、トム•ブラッドレイ(ターミナルB)。
そんな私が選択した持ち帰り方法は、機内持ち込み飛行機

いつものリュックには、カメラ、ビデオカメラ、ビデオ、タブレットそしてドロイドのみ。あとは全部、預け入れ荷物に入れましたカバン
なんせ、意外と重たく大きいドロイドとライトセイバー ガーンあまり入れると、10kg超えちゃう、、、。
肩からライトセイバー を下げて、いざ荷物を預けるカウンターへDASH!

預け入れ荷物として預けるように言われることもなく、出国ゲートへ。
出国ゲートでは、パソコンとタブレットだけ出すように言われました。
心配なので、一応、ドロイドも「コレもカバンから出した方がいいか」と見せながら聞いたところ、そのままで良いと言われ、ドロイドは難なく通過。

問題はライトセーバー 。
荷物用の検査機に通さず次(金属探知機通るところ)に持って行けと言われ、ゲート横の女性に聞くと荷物検査機の角に置けと言われ、置き去りにしたまま探知機をくぐるハメにショック!

そりゃもう、不安。
ギターを持ち込む人も同じ対応だったんで、きっと大丈夫DASH!という気持ちとちゃんと渡してもらえるのか台風という気持ちで検査機近くのテーブル付近でしばらく待ちます。

けっこう待ちましたが、係の女性が持ってきてくれて、無事出国できましたキラキラキラキラキラキラ


結構またされたので、ほんとうに不安でしたしょぼんが、無事日本まで持って帰れて良かったニコニコ


ドロイドは他にも持って帰っている方がいらして、ドロイドデポで渡される箱のまま、機内に持ち込んでいらっしゃいました。
嵩張るし、家でも入れたまま保管はしないので、私は箱は捨てましたあせる
ちなみにライトセーバー  を持ち込んでいる人は、他には居ませんでしたガーン

陸上の方には、ライトセイバー は上の荷物入れに入れるように言われたのですが、揺れが激しければ間違いなくハードケースにやられる汗と思い、CAさんに相談。
無事、安全な場所に保管してくれて、割れることなく持ち帰れました合格

サヴィのワークショップで作れるライトセーバー 。
作るだけじゃなく、持って帰ったあとも楽しめます。

こうやってカイバークリスタルを交換して


買ってきた他のカイバー•クリスタルとの音と光の違いを楽しんだりもできます。







3日間、ライトセーバー  持ち歩いてる人はたくさん居ましたが、すれ違う日本人で持ち歩いている人は見かけませんでした。
高いからなのか?持ち帰りが不安なのか?
次回も作って、perfumeのGAMEゴッコがしたいので(笑)このまま持ち込み可が変わらないといいなぁ…