仕事に忙殺される毎日です。
次回行くなら夫と行くだろうし、二本作れるかな?
まきてぃです。こんにちは。
あの四日間は幻だった?
さて。
今日は、夫に「講習会」呼ばわりされたSavi’s workshop について書いていきます。
事前にオンラインで予約しておき、当日は10分前に入り口へ。
チェックインは、キャストから予約時間単位で「何時何分の予約の人〜」と呼ばれていきます。
チェックインのあと、支払いとライトセーバー の柄の種類を4種類から選びます。
カウンター横にサンプルがあるので事前にサンプルで決めておく事をお勧めします。
お会計後、カードとピンバッチを渡されるので、左胸にピンバッチをつけてウェイティングエリアへ移動。
ピンバッチは、選んだつかの種類ごとに違います。
15〜20分ほど待ち、中に案内されます。
スターウォーズのストーリーとカイバー•クリスタルの話(何色を誰が持ってるかとか)をザックリ説明され、自分で好きなカイバークリスタルの色を選びます。
終わってからショップで聞きましたが、赤と青はワークショップでしか手に入らないそうです。
※2019年9月上旬時点の話
知ってたら青を選んだのに、と残念な気持ちになりましたが、それなら他の柄がいいので、結果的に良かったかな?
次回は青を選びます(笑)
5個のパーツがそれぞれ2種類ずつあって、上下のどちらかを自分で選択して組み合わせていきます。
出口で専用のケースをもらったら終了。
けっこうズッシリです。
ショップでカイバー•クリスタルを売っています。
台も打っているので飾るスペースがある方にはオススメ。
ちなみに現地の皆さんは、好きなキャラクターの柄をけっこう買ってました。
カイバークリスタル、私はメイス氏の紫だけ購入。
早速、自宅で入れてみました。
これが色だけしか変わらないと思いきや、音も違うんです

全色買うべきでした

入れる時にもちょっとした演習があって、にくいやつ。
高かったけど作ってよかった

意外と飛行機での対応が大変なので今後持ち帰りの規制がかからない事を祈るばかりです。
以上。
どこより詳しいサヴィの講習会に参加した話でした
