どちらも深夜フライトだったので、
時差ボケは起きませんでした。
でも疲れから眠い事には変わりありません。
そろそろ体力強化策が必要です。。。
今日から働いております。

さて。
早速ですがカリフォルニアにあるディズニーランドのコインロッカーについて書いていきます。



なんせ、とにかく、最新の情報が落ちていない!
オフィシャルにも無い!

個人手配&帰りにグーフィーズキッチンを突っ込んだ私は、ピックアップをディズニーランドホテルにしていて、ホテルに預かってもらうというのは非現実的。
…という事で、当たって砕けろの心意気で行ってみました(笑)

ダウンタウンディズニーにカリフォルニアアドベンチャー側、ディズニーランド側にそれぞれあることは知っていましたが、あまり大きくない。
パーク内はもちろんでかい荷物を持ち込めない。
過去のFAQにはでかいサイズがあると書いてあった。
…そもそも荷物検査場を通れるのか?
というモヤモヤしたまま、パークへ向かい、セキュリティキャストに聞いたところピクニックエリアにあるコインロッカーが一番大きいのでそこに入れたらいいよと言われました。

…ピクニックエリア???

ありました(笑)
荷物検査のゲートでは、「パークには行くが持ち込まない。ピクニックエリアのコインロッカーに預けて行く。」と伝えると、中のポーチまでチェックされますが、通してもらえます。
場所は、ランド側コインロッカーをもう少しパーキング行き乗り物側にすすんだ、謎の植栽がピクニックエリアです。
朝は軽くご飯を食べている人がいるだけですが、昼間は机いっぱいにピンをならべてピントレしてる人(懐かしい風景が今もここに…)、なんらかのイベントやってるグループで人がワンサカ居ました。

中に入ると、こんな感じでコインロッカーがあります。
左が大きいサイズ。
黒いバッグはドロイドをリュックにしまったがために荷物収まらなくなり、CVSにて約20USDで買ったコロコロバッグ。



まず、最近の日本と同じで先にお金を払って暗証番号を決めます。



現金は使えません。カードのみ。
おかしな日本語でガイドをしてくれるので、ガイドに沿ってパスワードを入れます。
どこかでクーポンをもらえば安くなりそうです。



一番デカイのが1日15USDです。



この画面になったら、キャッシュカードをスライドしてください。


暗証番号を入力すると、ロッカー番号が指定されます。
暗証番号入れると扉が開いたように思います(すみません、忘れました)


入れてみました。


全然余裕でした。
コレにいつもの30Lリュックが入るので、見た目より奥行きがあり結構広いです。
ライトセイバー は入りません。
ちなみにライトセイバー はボーイング777-300だと機内の上の荷物入れに幅的に入ります。
…怖すぎて入れませんでしたが…

そんなこんなで大きな荷物をコインロッカーに預けたいけど不安なこれからアナハイムに行かれるかた。
だいたい大丈夫です。
サイズは測っていなくてすみません。
参考になれば幸いです。