映画は初日に観たい派です。
初日のレイトショー、
字幕で公開してくれてありがとう!
まきてぃです。こんにちは。

さて。
昨日はレイトショーで、
シュガーラッシュオンラインを観てきました。


1とは随分と方向性が違います。
でも、ネットの世界の擬人化とか、ゲームの世界観とか、パロディーとか、本当によく作りこまれてました。
具体的に書くとネタバレになっちゃうので、これ以上は書きませんが、面白かったラブラブ

ゲームとYouTubeと映画の知識があるとなお楽しめます。
ちなみに夫は、1の方が好きだそうです。

正直、
「ディズニー大好きドキドキプリンセス大好きドキドキ映画?ディズニー作品なら全部観たよ?」
の人には、あまり向かないかもしれません…ガーン
元ネタのあるものが山程仕込まれているので、ディズニー作品しか映画観てないと「コノシーンは、何?」って多々なりそうあせる


ガーディアンズオブギャラクシー2ばり上げて落としにくるので覚悟して観た方がいいです。
そして明るくなるまでちゃんと観ることをお勧めします。
あとGoG2も笑えるし泣けるので観ておくことをお勧めします。

グッズはパンフレットに劇場限定と書かれていたグッズは売っておらずダウン
コレといって欲しいグッズはなかったので、最初から買う予定だったストラップと缶バッジだけしか買わず。


パンフレットも買いましたがネタバレちゃうので載せません。
この缶バッジデザイン、海の向こうじゃTシャツになってるんだよー
アリエル×ヴァネロペのバッグの柄もTシャツなんだよー
日本でも売ってくれよーしょぼん

日本じゃ姫推しプロモーションでしたが、総じて女性より男性のが楽しめると思うので、もう少しプロモーションを考えて欲しかったーショック!

******以下、若干ネタバレします******









発売延期になって待ちきれないゲーマーが1を買いまくる事態が起きて、無事今年の夏に2が出た海外産の某ゲームっぽいところとかさー。
よくできてるのよーしょぼん
1に引き続き登場のスト2も、あれとアレの組み合わせはもしかしてあれが元ネタか?とかさー。
1同様に、ゲーム男子に観て欲しいのーDASH!
YouTubeのアノネタも、
ゲーム男子のがわかると思うのよーしょぼん
ミュージカルシーンは、まぁ、メジャーな作品だからわかると思うけど、
アノ世界観の中でよく再現できてるのよーしょぼん
とりあえず、2016年のアレコレが詰まってる訳ですよ。

あと、「中身ない」とか書いてあるのみかけたんですが、中身ないとか書いている人は、小さい頃親友とかいなかったんでしょうかね?
小さい頃、一番仲の良い友達に新しい友達ができた時の気持ちとか、本当によくできてたなと思うんですよね。
コレは夫も同意してました。
そのあたりは子どもに向けて、元ネタあり系は親に向けてなんでしょうかね。
大人も子どもも楽しめる映画だと思いますDASH!
一晩明けて余計に思いました。

ただ、プリンセスのシーンと最後の方のシーンは無理矢理感があったよ、と夫が言っておりました。
最後のあのシーンね。個人的にAKIRAっぽいなと思ってみてました。

邦題…ダメだったよねー…Ralph breaks the internet だったよねー…随分と違うよね…


兎にも角にも。
元ネタの答え合わせを早くしたいので、Blu-ray発売待ってますニコニコ
クリスマスは是非ともシュガーラッシュオンラインを観に行ってくださいね。