アナハイムのWalgreensには、ラブライブ!サンシャイン好きな店員さんが居ます。
思わず話しかけてしまった、
まきてぃです。こんにちは。
日本のアニメは世界共通言語。


さて。
一年半ぶりに行ったカリフォルニアには、ネタが沢山ありすぎて何から書くか悩みましたが、とりあえずマックスパスについて書いてみることにしました。

ディズニーランドに居ながら、カリフォルニアアドベンチャーのファストパスが取れちゃうし、フォトパスサービスも付いてくる便利でお得なコレ。
イマイチ情報が少なくてどうしたものかと思っていましたガーン

わかっていたのはこの3つ↓
1オンラインでチケットを購入するときにオプションでつけることができる
2チケットをどこかに持って行ってMaxPassをつけることができる
3チケットで入場後に毎日オンラインで購入することもできる



1のオンラインチケットを購入すると、オプションで付けられます。
ただこの場合は、購入する日数分しか選択肢がありませんショック!
どこか不要な日があっても、除外はできません。
しかも定価になるのでミッキーネットさんで買うより割高汗

2については情報不足でイマイチわからず。
とりあえずチケットブースは並んでいるので、できれば行きたくない。

私たちは、入場する初日がバラバラ(私は3daysで夫は2days)ということもあり3を選択。

現地でタブレットにダウンロードしたアプリ(android 端末の場合、日本国内に居ると公式アプリもダウンロードできませんがアメリカ国内に入るとDLできるようになります)で決済しようとするも、エラー。
カードを変えても、エラー。
現地SIMを使用しているので通信も問題ないけど、エラーショック!

なんでやねんDASH!とゲストリレーションへ向かいます。

使ってみるとわかるのですが、マックスパス自体めちゃくちゃ不安定なんですあせる
既に購入しているのに、購入画面に進んだりチケットの連携がされてないと言われたりガーン
サーバの問題???
使い始めると、広い心を持ってリロードしまくる必要がでてきます。


私たちは、エクストラマジックアワーを使ってカリフォルニアアドベンチャーに居たので、DCA内のゲストリレーション(エントランス入って左側)に向かいます。

決済ができないことを伝えにいくと、よくあることのようで、隣のファミリーも同じことを伝えていました(笑)
結果、ゲストリレーションで購入することができました合格

購入する際に、
2日分まとめて買うこともできるよ!
チケット2枚とも購入でいい?
いつ使う予定なの?明日もくる?
1枚3daysだけど、これも今日と明日?
ということを確認されました。

日本と違って、複数日のパスポートも初日から1週間以内(だっけ?)に使えばよく、連続で使用する必要が無いので使用日の確認が行われます。


私たちは、私だけ初日の夜にインして2日目から2人でイン。
1枚だけ3Daysだけど、3daysのパスだけ昨日から使っているんだよーと伝えると、過去日には付けられない(おそらくフォトパスの事があるから念のための確認と思われます)ことを説明されます。

2日連続だったので、そのまま2人分2日分、40USD支払います。
その場で処理をしてくれて、アプリで確認するよう促されます。

何度か再読み込みをすると、ファストパスが取れるようになっていました合格

レシートも渡されて、2日間持っておくように言われました。
うまく連携取れなくなった時の購入証明ということのようです。

で。ここからが重要。

肝心のMAX PASS、ディズニー直営ホテルに泊まっていて、ガツガツアトラクションに乗りに行かず、かつキャラグリをあまりやらない人だと、あまり使いませんDASH!DASH!DASH!

直営ホテルは、曜日によって決まっているどちらかのパークに1時間早く入れます。
そうするとですね、この1時間でアトラクション結構回れちゃうアップ

しかも、ゲートは何時も混んでいるのでパーク移動をこまめにするのはかなり時間のロスに…。
※ゲートのシステムがしょっちゅうダウンするので、待ち時間がかなり発生します。パークの移動は余裕を持って行う事をお勧めします。私は1人で活動している時に、ゲートダウンでほかの列への移動を2回も経験しましたガーン

3Day、4Dayのホッパーを購入していて、ディズニー直営ホテルに泊まっている人の場合、マックスパスを購入するのはキャラグリをする人ぐらいで十分じゃないかなぁ?と感じました。

ガツガツしていなかった私たちは1日で2回しかファストパスの取得はしませんでした(笑)
あとはカーズとインクレディコースターの写真をDLする時、一回だけグリに行ったミニーちゃんとのグリ写真ダウンロードにのみ使用。

直営ホテルの3Dayホッパー以上の方は、試しに1日だけ入場後にオンラインで当日買って、翌日も買うか検討して購入する事をお勧めします。
うまくいかなければ、ゲストリレーションへ合格

対して、1Day か 2Dayのホッパーで短期決戦を挑む直営ホテルじゃない人。これは、買いですキラキラ
ファストパス使う→使ってその場で取るを繰り返せば、FP対応アトラクションは攻略できると思われます。
意外とリターンタイムは取得時間から近く、夜遅くでも取得できるパスもあります。

スモワとかね。
多分これは21時頃に残っていたやつ。


ここからは参考情報。
取得したアトラクションがリターンタイムにダウン(101)していた場合。
multiple experience パスに変わります。



マルチプルエクスペリエンス は、取得したアトラクションのあるパークかつファストパス対応アトラクションならどれでも好きなタイミングで利用できるパス。
ただし、コレもファストパス扱いになるので、使用するまで次のファストパスが取れないという、意外と厄介なやつガーン

私たちは、ミッドウェイマニアを取得していて、ディズニーランドにいる時に変わったので、長時間マルチプルにやられ汗結局このあとはファストパスを取得せずに過ごしました。

ちなみにアプリをダウンロードしておくと通知が来ます。
レストランの予約もファストパスの時間もまとめて管理できるので、必ずアプリはダウンロードを!



と、いうことで。現地で必要な分だけ購入。
マックスパスはコレが一番お得だと思います!

おまけ。

フォトパスカードがこんな感じになってました。
キャラグリするならMaxPass。

以上。
MaxPass は現地購入が断然お得な話でしたニコニコ

※2018年8月時点の情報です。

カリフォルニアのディズニーランドリゾートとサンタモニカで買ってきたものの紹介は→こちら