毎日たくさんのいいね、ありがとうございます。
こんなブログでも読んでくださる皆さんに感謝しています。
まきてぃです。こんにちは。
 
さて。
今日はアイアンマンエクスペリエンスについてかいていきます。
{5B88D254-97BE-4405-A5D1-7A257D0C953B}

キューラインのネタバレを含みますので、実際に現地に行って見たい!という方は、ご注意下さい。
 
 
ザックリ言うと、スターツアーズのアイアンマンバージョンです。
そして、シーはニモじゃなくてコレ導入したら良かったんじゃね?ってぐらい良いアトラクションです。
 
ミキミニグリ、ダフジェラグリの後にまっすぐ向かいましたが30分待ち。
ファストパスを取得しに行くと、約30分後の12:00からのFPを発券中。
{AABC72B4-3B5B-4988-A7CB-0CD7B95327CF}

迷わず取得。スペマンに乗ったりして12:00を迎え、いざアイアンマンへ。
 
{D2E81B5A-416E-4E91-A1EA-CD660AA3EDF7}

香港にスタークタワーが立っていて、再生可能エネルギーで街を潤してる設定(であってる?)の模型です。
 
{43A124BF-3407-417A-86E4-9E47DE368CAD}

スターク氏が開発したメカ(ドローンらしい)たちの展示コーナー。
メカには1つ1つ名前がついていて、説明もあります。
 
{0D2E7089-4549-4049-A063-EBF72F48376E}

非常時用、消防救急車のDOC
 
{5BE32341-BBE1-4500-9EAE-C6276935B926}

名前が可愛いMAKOは水中作業用らしい(じゃぁ何故飛ぶ?)
 
{2D01564A-CCCF-428B-85AA-52004A902D75}

まんまのネーミング、HEAVY WEIGHT は工事作業用だっけな?
 
{2F8FCA15-3190-4311-A96E-FC84134C5C9C}

SUPER NOVA はめっちゃ早いんだっけな?
すっかり忘れてしまいました汗名称はあってます。
 
{AAAE2AB3-E4DB-456B-BBAA-24E7205AB889}

で、みんなが乗るEXPO EDITION 。
コレに乗ってツアーに参加します。
 
{EEA272BC-3CE0-4CED-9E83-A499A8EAC64B}

説明書きもめっちゃ素敵。
 
{E66B95EB-DC8A-4895-883E-90B1C9EBD175}

ゴーグルもツアーズっぽいけど、ちゃんとアイアンマンっぽくもある。
 
{6F505167-4167-49DF-B08F-D961B65B9BB8}

私が行った2017.3.4(土)は全台稼働中でした。
 
内容はネタバレしないです。
言語ですが、全編英語+中国語なので、中国語わからなくても英語得意じゃなくても軽く内容把握できると思います。
 
とにかく面白いし、香港の街並み(中環あたり)が再現されていて、是非乗る前に中環あたりを歩いて欲しい感じでしたキラキラ
 
{BADC3B07-B728-42B0-ABB6-0EA81A3222E1}
 
中環(セントラル)では、朝からご飯を食べたので、ちょうど写真を撮っていました。
アイアンマンエクスペリエンスに出てくるのは多分このへん↓じゃないのかなぁ?
{0A8394C1-EA6B-40B2-BFBB-463F0E7CFAC6}


 
そうそう。
 
トラブるがあったのでご報告。
 
私が入った回はあと少しで終わり…という時に突然シャットダウン。
中国語でしか説明されてませんでしたが、ベルトをはずさないずそのまま少し待つように言ったようでした。
※ジェスチャーで判断しました
 
そして…突然最初からリスタートえっ
二回乗れてお得だったような気もしますが、二回連続は乗り物酔いしない私でも厳しかった(笑)
 
光も結構激しめなので、乗り物酔いしやすい方と光に弱い方にはオススメしません。
 
でも、内容はとにかく楽しいアトラクションでしたですよニコニコ
 
以上。
Ironmn Experienceについてでした。