最近めっきり更新が滞っています、
まきてぃです。こんにちは。
更新が滞っているのに、
検索からかな?見に来てくれていた皆様
心よりお礼申し上げます

今日はディズニーネタではありません。
先に断わっておきます(笑)
ハロウィン以降、ディズニー関連活動を全くしていませんでしたが、11月から何をしていたというと…
コレを作っていました↓
元々プラモデルが好きで、大阪の実家に居た頃は、本棚にパトレイバーのプラモデルを部屋に飾っていた程。
女子力皆無(笑)
関東に越して来てからも、ガンプライベントは定期的に見に行っていました。
秋以降、仕事のストレスが溜まりに溜まっていた私。
仕事の事を考えたくないー無心になりたいーと思っていた頃に、開催されるガンダムエキスポ冬。
…久しぶりに手を出してしまいました

猫と暮らしているので飾れないし、部屋も狭いので前回の引越しで処分して以来だから6年ぶりぐらいかな?
左から
•1/100バルバトスルプス
•1/144ガンダムフラウロス
•1/144イオフレーム獅電
•1/144グシオンリベイクフルシティ
一応、簡単に墨入れと部分塗装をしています。
雑だけど

あと、ヤマダ電機のセールで手を出した1/100キマリス(ブースター装備)がまだ完成してない状況。
FF15が発売されて、休日は水族館にいるかFFをしているかっていう毎日を過ごしているので、キマリスは放置気味。
でも10日に出たフラウロスを先に作ってしまいました

フラウロスは、砲撃モードで変形して豹になるんですよ。
キャノンの塗装の色、失敗してしまいました。
白と黄色が足りずマルーンが強く出ちゃった。
ちなみに黄色→金色に塗って、目も手書きです。
へただけど。シールはイヤ。
モビルワーカーも塗っています。元はグレー。
1/144は簡単なので、平日でもできてしまいます。
そう。簡単すぎる…ので物足りないのも事実。
現在1/100ヴィダールの発売待ちです(笑)
ちなみに夫は作りません。
無心に作る私を暖かく見守っています(笑)
そんな夫に「墨入れって何?」と聞かれました。
知らんの!?

簡単に言うと、凹凸部分に黒い線を入れてラインを際立たせる作業です。
こちら↓のパーツ、左と右は同じパーツです。
右は墨入れ後のパーツ。
線がはっきりとしています。墨入れ、大事

墨入れですが、私は専用の墨入れペンを利用しています。
はみ出した後の処理が消ゴムや消しペンで簡単にできるんですよ

消しペンは、そのまま使うと余計なところまで消してしまうので、綿棒に染み込ませて、乾いた綿棒と染み込ませた綿棒の二本使いで利用。
小さな頃からゲーマーだった夫は、あまりプラモデルに手を出していないらしく、最低限必要な作業も全然知らない

墨入れを教えてあげたら、私の作業に興味を持ったらしく、それは何の作業をしているの?と都度聞いて来る今日この頃。
なんだかなー

先日、足りない塗料を某電気屋に買いに行ったら、店員さんに塗装について説明を受けているお母さんと息子さんを見かけました。
初ペイントに挑戦するのかな?
お母さん、一生懸命聞いているけど、用語を聞き取るのも苦労していらっしゃって…世の中のお母さん方は大変だなぁ(でもネットという文明の利器が今はあるよ〜調べて〜
)と思いました。

妹も苦労するのかしら?
甥っ子よ。
大きくなったらオバちゃんが教えてあげるからね

ちなみに、猫のいる我が家。
遊んだ後のガンプラは…
ガンプラ作る以外にも、着物を着てみたり、
以上。
無心になりたかった、まきてぃの今日この頃でした。