あまりの暑さに溶けてしまいそうです。
再来年のシュガーラッシュ続編が楽しみです。
まきてぃです。こんにちは。
シュガーラッシュ、Paint the night parade で曲を使われているのに日本じゃマイナーで悲しい限りですしょぼん

{6D4C5716-F606-4DAB-B4FB-B1E1AF03A71C}

さて。
今日はディズニー以外のネタです。

せっかくならいいやつを買おうと我慢して、ずっと手を出さずにいた、広角レンズをついに購入しましたクラッカー
もう長年我慢していたんです。
でも画面に収まりきらなくて「イーップンプン」ってなる事に疲れて、遂に買いました。

予算の都合上、税込5万以内が条件。
条件内で評判を吟味して決めたのがコチラ。

{47D9487A-538D-464D-860F-D8D04C9F033B}

SIGMA の10-20mm F3.5 EX DC
店頭で購入、税込約4万7千円でした。

SIGMA 超広角ズームレンズ 10-20mm F3.5 EX DC HSM キヤノン用 AP.../シグマ
¥101,844
Amazon.co.jp
これにマルミのレンズプロテクターを購入。
ありがたいことに、地元の中野はフィルターといえばのKenkoさん(中野駅前に移転したけど儲かってるのかしら?)やカメラ屋さんが充実しているのでほぼAmazon価格でその場で買えます。

話がそれましたが、SIGMA の10-20mm F3.5 EX DCはケースとフード付きです。
{C6BDEF28-802C-43E5-A7AB-E8F981A45A0E}

開封。

さっそくEOS Kiss X7に着けてみました。
{FC456AB2-D2EA-484C-B090-E6BE372ADD96}

頭でっかちになりました。

{0F40482B-D605-4C45-BDD9-A24495AA3844}

フードも着けてみます。

X7についていた18-55mmと並べます。
{18D3C6FA-8271-4A67-ABFD-17C1A801DA70}

18-55mmのフード汚れていてすみません。

早速使ってみました。
もちろん、いつもお世話になっているサンシャイン水族館で初卸しです

普段、荷物を減らしたいときに使っているのが、SIGMAの18-200mm F3.5-6.3ⅡHSMです。

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC デジタル専用 キヤノン用/シグマ

¥72,360
Amazon.co.jp

2年前に4万弱で購入しました。(値切って3万5千円ぐらいだったかな?)
このレンズ、反応遅いし重いのが難点・・・
とりあえず、2本レンズを持ち歩いて付け替えるほどではない(もしくはカメラ2台持ち歩かない)日に使っています。

18-200mm F3.5-6.3ⅡHSMで撮った写真がこちら。

18-200mmF3.5-6.3ⅡHSM

そして10-20mm F3.5 EX DCで撮った写真がこちら。

10-20mmF3.5EXDC
先ほどの写真より、人一人分右にずれていますが、ステージが全部入る(感涙)
嬉しい
W逆立ちやWシャボン玉、標準レンズでは全然収まらず、
トレーナーさんが一人見切れたり、場合によってはアシカも見切れたり
そんなつらい思いをもうしなくていいんです

まもなくリニューアルでしばらく見れなくなるペンギンビーチを撮ってみると

ペンギンビーチ
サンシャイン60が綺麗に入ります。
(天気が曇りだったのが残念)

水槽なんかもとってみます。
サンシャインのメイン水槽といえばラグーン水槽。
普段館内は行きませんが(すみません)行ってみました。
撮ってみました。

水槽

・・・。明るい
このレンズ、暗い室内・・・なかなかいけそうです。

使いこなすには随分と時間がかかりそうですが、広角だから撮れる写真を撮れるように精進します。

サンシャイン水族館では、ケープペンギンの「のん」(雄)と「武蔵」(雌)が子育て中です
雛の時期って本当に一瞬で、あっという間に大きくなって亜成鳥になります。
一週間前の写真がこちら。

巣箱
まだ巣箱があります。ウトウトオネムさん。

そして今週の写真がこちら。

巣箱なし
・・・BIGに育っています。巣箱もありません。
ちなみにもう毛が抜け始めて亜成鳥のカケラが見えています。

亜成鳥

来週にはほとんど抜けてるんだろうなぁ・・・。

おまけ。
もうすぐ一時クローズしてしまうマリンガーデン。
それに合わせてありがとうフェスタを開催中で、朝11時半からはマリンガーデンの動物たちを紹介するもぐもぐ解説タイムが行われています。

ミナミコアリクイ

こちらはミナミコアリクイのドン君。
いつもとは違う食事風景なので一見の価値ありです。

オープン時間から行くと空いているだけでなくカワウソのお散歩が見れるかもしれないので、個人的には朝から行くことをお勧めしています。

カワウソ

サンシャイン水族館の回し者ではありませんが
夏休みはぜひカメラ片手にサンシャイン水族館へ。
でも長時間同じところでの撮影をしないなど、「カメラ持っている人は」って言われないように、周りには気を使いましょうね。
もちろん私も気を付けます







以前言われたことがあるんですよね。
撮影もしていなくてカメラを提げているだけだったんですが、孫がかわいいちょっと残念なご老人から
「そこ譲ってくれますか?カメラ持ってる人って迷惑考えないから嫌なんですよね。」
的なことを。
きっとそういうことが過去にあったんでしょうが・・・未だにトラウマ・・・。
皆がみんなそうではないんですけどね。
一人の行動が全体のイメージを悪くしてしまいます。
その時は撮ってなくて(そもそも魚はあまり撮らないので)見てただけなのに・・・てか孫割り込みだからそれ・・・ってなりましたが。
ちなみにその水族館では、同様の嫌な思いを他にも色々しまして、二度と行っていません。
・・・客層がね・・・。