帰ってきて早々。
あまり働く事もなくゴールデンウィークに突入です。
まきてぃです。こんにちは。
GWといっても黒い日は仕事に行きます。
※なんせGW明けに旅行行くのに休むからね
さて。
今回の旅に持って行ったものを公開します。
弾丸旅行の参考になれば嬉しいです。
できれば愛用のdeuterで行きたかったんですが、
リュックインリュックが難しく断念。
背負い心地は諦めて、Coleman のwalker33を初おろし。
Transalpine が丸いフォルムの2層構造に対して、
Walker33は四角いフォルムの1層。
リュックの中に荷物を入れたリュックがそのまま入ります。
背負い心地は…最悪だけど(笑)
入れて行った荷物はこんな感じです。
•必要なもの•
•現地で使用するリュック
•斜めがけできるポーチ
•機内&寝間着用のマキシ丈ワンピース(着て行った分)
•タンクトップワンピース&レギンス各1枚(2日目の服)
•ワンピース2枚(初日&3日目の服)
•ユニクロ&GUのブラトップとアンダー各3枚•ポケッタブルパーカー
•折りたたみボウル(洗面器代わり)
•使い捨てできるシャンプー&リンス&ボディーソープ&スポンジ
•お薬一式
•除菌ウェットティッシュ
•ビーチサンダル
•日焼け止め
•ネックピロー(特にユナイテッド航空は必須)
•エアパッキン(プチプチ。割れ物買うなら必須)
•私には必要なもの•
•小さくなる三脚
•カメラ2台、ビデオカメラ1台、ストロボ
•空港(保安エリア内)で買ったもの•
•水
•栄養ドリンク
こうやって書き出すと沢山あるように見えますが、リュック一つに収まる量です。
全て入れても6kg。
ちなみに2015年の9月に、アナハイム3日+ラスベガス経由グランドサークル3日に行ってきた時の持ち物はコチラ。ボリュームも全然違いますので、ご参考までに。
リュックは折りたたみできる軽いものをおすすめします。
できることなら私もそうしたい…

私の場合はカメラ類が多いので重さに耐えてくれる必要があり若干大きめでしっかりしているものをである必要があるのでそうもいかない

今回は3日のうち2日はディズニーリゾートで過ごすこととTDRのバック類は価格の割に意外と作りがしっかりしている点から、トイストーリーリュックを選択しました。
斜めがけポーチは、貴重品の持ち歩きに必須。
お薬は飲みなれた頭痛薬や胃薬は持って行って間違いないです。…アメリカ、大好きなんだけど味が濃くて毎回口内炎できるので胃薬大事

折りたたみパーカーは、防風用。アナハイムのディズニーランドは平気で夜中まで運営しているので、これも必須。
クチコミサイトでアナハイムプラザホテルの水圧が~とか水回りが~とかで評価を下げている人がいますが、海外のホテルであのランクなら、普通のシャワー環境かと思われます。
折りたたみボウル持ち込んで環境は自分で整えましょう。たかが折りたたみボウル、されど折りたたみボウル。海外ホテルに宿泊するなら必須。
シャワーが弱いときは、蛇口から直接ボウルに溜めて流したり、湯船に溜めてボウルで身体を流したり。もう必須アイテム。荷物に余裕があるなら、洗面器の方が便利ですが…。
機内用に折りたたみスリッパをよく売ってますが、個人的にはビーチサンダルがおすすめ。ホテルでも使えるし、いざというときパークでも履けます。
荷物を減らすため今回靴はスニーカーだけ。
2泊4日だし。
今回は職場から直接現地に向かう弾丸旅行だったので、通勤(30分)からマキシ丈ワンピース
今回の大事なお供でした。

飛行機内で締め付けられるのがイヤで前回正解だったマキシワンピ。
会社でも違和感ない黒ワンピに重ね着で出勤。
現地でも寝間着として活用。大正解

現地に着く前にブラトップとワンピースは着替えました。
今回は荷物をいかに少なくするか(機内持ち込みだけですませる)をポイントにしたので、服装は多々妥協。
TDRで買ったアリスのタンクトップとか、久しぶりに出したよ。
ダッフィーのスプリングボヤージ初年度に寒すぎて買ったルームウェアのパーカーは、本当に役に立ちます。買って良かった。

持って行っても邪魔になるので、会社にも着て行きました(笑)
弾丸旅行中、目一杯活動すると洗濯の時間はなかなかとれません。
アナハイムプラザホテルのコインランドリーは前回行った時に使用しましたが利用可能時間が7:00-23:00だったので、どう考えても洗濯は厳しい。
洗濯物セットは今回持って行きませんでした。
※今回も7:00台に開いているのは見なかったので朝利用なら開けてもらうしか無いと思われます。
一枚でも持ち物を減らすため、ブラとタンクトップを別々に持って行かずブラトップにしています。
最終日は、着るワンピースに合わせてTシャツタイプのブラトップにしました。
金具が無いからセキュリティーチェックも安心だし、機内でも楽なのでおすすめしたいです

荷物はリュック一つと畳めるエコバッグ一つ(ネックピローを鞄にぶら下げて会社には行けない
から入れて行って空港で畳んだ)だったので、預け入れ手荷物は無し。

キャリーがあるなら2Lの水数本と軽い水筒と栄養ドリンク持っていくんですが、預け入れ手荷物が無いので栄養ドリンクは空港で調達しました。水は諦めて現地調達。
唯一、重石にしかならなかったものは、勉強に使ってる英会話の本!いざという時に使うと思っていましたが…全く使わない。出しもしない(笑)もう2度と持っていかない。
以上。
弾丸旅行に持って行ったものでした。
羽田からの深夜便が充実してきて、会社から直接空港へ行って弾丸旅行!って人も増えてきたと思います。
参考になると嬉しいです。
次回からはSeason of Force について書いていきます。