今日から仕事始めですね。
中はこんな感じ。
テンション上げていきましょう。
まきてぃです。こんにちは。
昨年末の話になりましたが、
ユニバーサルスタジオジャパンへ行ってきました。
久しぶりのユニバでびっくりしたのは、
自撮り棒利用率の高さ

まだ持ち歩いている人がこんなに居るのかと驚きました。
世界的にも観光地での自撮り棒(とドローン)規制が進んでいて、アメリカのディズニーランド(WDWやDLR)も昨年7月?6月?から使用禁止になりましたよね。
※このblog内のWDW旅行で自撮り棒使っていますが、規制前に行った旅行の日記です。
現在は禁止ですのでお気をつけくださいね。
都内でも自撮り棒使って写真撮っているのは、
今や大陸系アジア人の旅行者ぐらいです。
でもユニバには沢山いました

そういえば、エキスポシティでも持ってる人が結構居たかも?
自撮り棒はOKにしちゃうと、外国人が画面見ながら歩いたり(実況中継的なことをしている模様)と結構危ないから個人的には規制してほしいなぁ…。
実際USJ内で何度かぶつかられたしね。
話をもとに戻して…
USJはクリスマスの真っ最中。
とりあえず一周回ることにしました。
配布場所はハリーポッターエリアの前に看板が出ていますが、ジョーズのアトラクションの近くのトイレ脇から入っていった場所です。
ジュラシックパークのアトラクション(スプラッシュマウンテン的なやつ)やレストランの入口、あとウォーターワールドの入口がわかりにくいです。
ミニオンズのショーもやっていました。
妹たちと合流すると、キティちゃんと写真を撮るというので(私もう撮ったんだけど)、グリーティングスポットへ。
中はこんな感じ。
30分弱並びました。
写真は撮るとき、ちゃんと1グループずつ入れてくれるのがなかなか良かったです。
買う写真はなかなか高いですが、1枚は自分のカメラで撮ってもらえます。
このキティちゃんのアトラクションの近く、トイレの前に何度も使えるコインロッカーがありました。
ココのトイレは比較的空いていたので、何度もいきました(笑)
お昼はジュラシックパークのあたりのレストラン。
12時頃でしたがスパイダーマンとスペースファンタジーは既にありませんでした。
※参考→この日は有料のエクスプレスパスは完売していた
ごはんのあとは、アトラクション。
私以外はスパイダーマン、私はスペースファンタジー。
スペースファンタジー、乗った事が無かったんですよね。
スパイダーマンは4K 3Dになって乗っていたので、1人別行動。
意外と激しかった!
世界観は全くわからなかったし、ボタンいつ押すんだ?ってなったけど、なかなか面白かったです。
ぐるぐる回るスペースマウンテン的な感じ。
別行動だった他のメンバーと合流して、
ターミネーターへ。
綾小路麗華様は、面白いよね。
あとは何をしたかなぁ…
そうそう。エクスプレスパスですが、スマホのQRコード利用だと、ちゃんと利用したやつがチェックされていきます。
ハリウッドドリームはエクスプレスパスと食べ乗りで2回乗りました。
エクスプレスパス利用でも、結構待ちます。
15~20分は待ったかな?
なお、スタンバイは180分でした。(絶対待たない)
天使のくれた奇跡は特別鑑賞エリアで。
大人5人と幼児1人だと、なかなか場所を取るんですよね。
いい感じに芝ふのエリアが取れて良かったです

待っている間に、USJのアプリで抽選。
今日はここまで。
次回は天使のくれた奇跡3についてかきますね。