ハロウィンタイムももうすぐ終わりですね。
ハロウィンが終われば今度はクリスマス。
イベントが絶え間なく襲いかかってきますね。
日本は忙しい国です。
まきてぃです。こんにちは。
さて今日は、カリフォルニア観光で一番に行った場所、
パシフィック水族館について書きます。
ハロウィンが終われば今度はクリスマス。
イベントが絶え間なく襲いかかってきますね。
日本は忙しい国です。
まきてぃです。こんにちは。
さて今日は、カリフォルニア観光で一番に行った場所、
パシフィック水族館について書きます。
私たちが行った時は、
クラゲの企画展をやっていました。
触れ合いコーナーが非常に多く、
ミズクラゲも触れるコーナーがありました。
イソギンチャクとかヒトデも触れました。アシカやアザラシのトンネル。
フーディングタイムには、
パフォーマンスと解説があります。
ラッコの展示は魚と一緒!
日本では無いタイプの展示です。
真ん中には氷がこんもり。
時間になると上から降ってきます。
事前にオンラインでガイドツアーも予約できます。
少し高いけどラッコやアシカへの給餌体験もできます。
給餌体験は1人$100ぐらいだったかなぁ?
口コミサイトやblogであまり大きく無い田舎の水族館と書いてありましたが、
そんなことは無い!
(てか、田舎の水族館行ったことないでしょ、書いた人)
全然時間が足りませんでした。
水族館って、ただ順路通りに水槽をみて回る場所じゃないよーっ
水族館には水族館の楽しみ方があるんです。
とりあえず、水族館に行ったらフーディングタイムを確認してください。
まず話はそこからだ!
こちらは入って正面にある通称ホンダ水槽。
提供がホンダです。
全然消化しきれないまま、ハリウッドに移動します。