2月のフロリダ ウォルトディズニーワールドへの
新婚旅行からはや7ヶ月。
本場カリフォルニア アナハイムのディズニーランドへ。
出発が迫ってきて浮かれているまきてぃです。
こんにちは。
2015と入ったこのバッグ。
DLとWDWと両方で売ってるデザインなんだけど、
ちゃんと2015年中に両方こなせて満足です

無知だった6年前のアナハイム行きから、
知恵をつけた今回のアナハイム行き。
色々と周到な準備を重ねてきました。
※この間にアナハイムもシステムが色々進化してたけどね
個人手配で航空券からホテルまで手配したり、
移動手段を日本にいるウチに確保してバウチャー渡すだけにしたり
、

レストランを事前予約したり
、

下調べをして自分で当日のショースケ作ったり、
iPhone用アプリをダウンロードしたり。
これでうまく行ったらパックツアーはオサラバです

さてパッキング本番。
7泊8日(深夜便で飛ぶから日程もコンパクト)の旅で、
私が持って行く荷物はコレだ!
まず洋服編。
ので、アンダーだけは6日数分用意。
他は4日分。
現地洗濯するので、洗濯ネット必須。
皺になる圧縮は避けて洗濯ネットに
1日分のコーディネートに分けて突っ込みます。
ミッキーミニーの洗濯ネットと黒いネットに入っているのが、
コーディネートセット。
手前左のネコ柄の洗濯ネットが
洗い替え用パーカーと寒い時用トレーナー。
(パーカー1枚ははおっていきます)
ネット外のパンツ以外は持ち込み手荷物。
パンツ二本はモニュメントバレー用。
往復は同じワンピースとブラトップ。
金属引っかかるの面倒だから、
飛行機乗る時は基本ブラトップとポケットもないワンピース(笑)
持ち込み手荷物はカメラが随分と場所を取る
(レンズ3本、本体、ビデオカメラ)ので、
機内持ち込みに服は1日分、下着2日分しか持っていきません。
ロストバゲージにあっても最悪現地で買う、
という手段があるので、預け入れへほとんど入れます。
とりあえず洗濯するから最大4日分しか持っていかない。
スニーカーは現地じゃ洗えないから、
二足持っていきます。
一足は履いていくんですけどね。
洗濯セットも忘れずに。
使わなくなった粉洗剤をパックに入れたので、
ちゃんと英語で洗濯洗剤と書いてあります(笑)
あと折りたたみボウル(洗面器代わり)と
電圧が現地対応している延長コードとはかり。
預け入れで一番場所を取るのは飲みものです。
私は水1本と500mlのお茶のペットボトル6本。夫は水3本と栄養ドリンク。
コレ、大事。
栄養ドリンクは割れないようにエアパッキンで包みます。
割れ物買って帰るときにエアパッキンは再利用。
三脚も忘れずに。
今回は二層式バックパックで行くので
機内履き替え用にビーサンも持っていきます。
ビーサンは一番底にある防水カバー入れるスペースに入れられるのです

25Lだから冬は厳しいけど他のシーズンなら

機内利用といえば、足のむくみ防止とエアまくら。
シャンプーや化粧水などなどは使い捨て。
(というか、サンプル)
身体洗うやつも使い捨て。旅行で貰ってきたやつ。
薬も胃薬と鎮痛剤も機内持ち込み。
湿度の低いカリフォルニアやネバダじゃ
頭痛くならないけど、念のため。
※偏頭痛の原因がどうも湿度っぽいことに気付いた今日この頃
パスポート、eチケット、バウチャー類も忘れずに。
新調したキャリーに詰めて、出発を待つだけです!