暖かくなると猫が布団の上で寝るので、
寝返りが打てません。
まきてぃです、こんにちは。

Be our guest restaurant、
なんだか日本にもできそうですね。
イメージ画像がWDWのBe our guest restaurantの
入口~レストランの建物にそっくりです。

さて、28日は12月の誕生日ぶりにDisney Seaへ行ってきました。
行ってきた、といっても今回はガイド役。
ショーは、ほとんど見ていませんしょぼん

でもー、
ファッショナブルイースターと
4/24にリニューアルしたマーメイドラグーンシアターは
行かせていただきました合格

今日はファッショナブルイースターについて。

ファッショナブルイースター。
カメラで撮影しかしていないので画像はありません。悪しからず。
場所取りの参考用に少し書くことにしました。

{7D71BEB7-BBED-4FB7-B015-1ED2B609F973:01}

内容。
各ポートのファッションデザイナー?が、
ウチのポートが一番よ!と競って、
ミニーちゃんがいつもの調子でミッキー助けて的になり、
みんなそれぞれいいところがあるよとなり、
カルチャーがミックスされて、みな仲良くなりました。
…って解釈でいいのかな?

個人的にはリドアイルで見たかったんですが、
子ども2人と舞浜初心者の義父母が居たので、
ミッキー広場(ミラコスタ前)の座り見で見ることに。

稼働ステージが導入されたと聞き、
期待して座り見で見た感想。

「子ども目線だと結局あまり見えない、
どちらかというと立見撮影向けの改装だった?」
でした。

一番上の段は確かに見えます。
…見えますが…
小学生以下の子どもだと前に大人が座っている場合、
もう少しステージに高さが無いと見えない。

結局、見えない子ども達は立つ→
後ろの方は見難い。座って撮影とか絶対ムリ。→
パレードと違いキャストとゲストの距離が遠いので無法地帯…
な状況が生まれています。

しかも!!
キャストがカツカツに詰めて座らせるようになってましたダウンダウンダウン
ベビーカーがあるので、置く場所を確保していたら
(トイレ周りを済ませるため一時、姪が離れていた)
入れ替わり立ち替わり詰めろと言われ、都度説明にうんざりダウン
そこ、引き継いでDASH!そして言い方も考えてDASH!
(全体的にお願いというより、強制的な感じですごく感じ悪かったむかっ)
本当、質も量も下がって悲しいしょぼん
(ちょっと歩いて移動する間に、
甥っ子が何回「ポップコーンこぼしてる人がいる!」と言ったかな…)

話を戻して、
それぐらい詰めさせるので、すごく近くに前の人がいる→
前方の人の頭が目の前にある→
座高の低いワタシや甥姪は非常に見難い感じになりました。

ミキミニを長時間見たいなら、
頑張って立見か朝イチから待って座り見前方。
そこまでこだわらないなら、
ミキミニは諦めて階段状になっているし
ある程度場所確保できるリドアイルが良いと思います。

…ファッショナブルイースターというより、
設備改修されたあとのショー鑑賞感想になってしまった汗

ファッショナブルイースターの感想。

衣装も可愛いけど、
ウォーターフロントパークでステージ作ってやったほうが
わかりやすかったんじゃないかと思いました。

去年までのスプリングボヤッジは、
ハーバーでやって合格
ストーリー進めるのもキャラクターなので、
船の上でも身振り手振りが見やすい。
身振り手振りが見えるから、なんとなく話もわかる。

ストーリーメインじゃなくて、
イメージメイン(中身が無い)なのも良かった。

今回は、ストーリーを進めるのがキャラクターじゃなく人なので、
船上でアレコレしてもいまいち見えないし、わからない。
そう、見えないしわからない。←致命的

「遠くで誰かがなんか言ってるけど、
誰が(どの船の人?どこで?)話してるの?」
ってなります。

…結論。
拡張のための費用削減が見えてしまう、
悲しいショーとなりましたしょぼん
(だからリピせず、撮影は来年に回しました)

スプリングカーニバルの頃とか、
華やかで良かったなぁ…
あの頃のパークをお義母さんに見せてあげたかったしょぼん


関係ありませんが、いつの間にか日本でも、
コレ導入していたんですね。
{F7DBFC7F-9A65-4483-8499-51B22918368B:01}

iPhoneケースも含めて、
質感とかも海外パークのシューズシリーズグッズの方が可愛い汗
きっとオーナメントも導入するんでしょうねぇ。
バンパイヤミッキーのデザイングッズが海外パークから来た時も
何故か劣化(商品の質感や配置、ラインナップ)していてがっかりしました。
なんでデザイン流用商品は、劣化しちゃうのかな?


あぁ…益々舞浜から足が遠のいてしまう。