時々WDWで撮影してきたビデオを見直しては、
また行きたいともやもやしているまきてぃです。
こんにちは。
前回に引き続き、
ディズニー・フェスティバル・オブ・ファンタジー・パレードの
様子をお伝えします。
随分ネタバレなので、
現地に行くまで楽しみにしておきたい人はお気を付けください。
メリダはこっちじゃ人気なんですね。
子どもから声援が飛んでました。
彼は、このパレードで一番イケメンでした。
(なんのこっちゃ)
このパレード一番の売りみたいなフロートが来ました。
立ち位置次第ではこのファイヤーシーン、
見れないと思います。
ギリギリ見れる位置でよかった。
引き続き見慣れたピノキオフロートが来ます。
でもピノキオの前は雑多な感じ!
何故か、
白雪姫、七人の小人、アリス、ホワイトラビット、マッドハッター、
そしてその先頭にジミニーと、
クラシック作品がまぜこぜでやってきます。
ジュビレーションと同じく、バブルなダンサーは3人。
でもなんか派手なのか何なのか。
日本の衣装の方が私はやっぱり好きです。
衝撃的だったのはこのピノキオ!
ピノキオってキャラ設定こんなにファンキーだった?
動画でお届けしたいくらい、ファンキーでした。
日本ではピエロ(ダンサー)が居た場所に、
ドナルドとデイジー、
その後ろにプルートが乗ってきます。
可愛い。
グーフィー、チップ、デールは歩きです。
そして、最後のフロートにミッキーミニー。
正直、短いです。
パレードに関しては、日本の方が完成度高いと思います。
最近は使い回しばかりで、どうだろうと思うことが多いけど、
それでもやっぱり満足感は日本の方が大きいかな?
花火は絶対的に、アメリカを支持しますが、
パレードは日本。
キャラヲタさんは、Move It! Shake It!
フェイスファンさんは、Festival of Fantasy Parade
という住み分けでしょうか?
個人的にはMove It! Shake It!の方が好きでした。
その8は時間を進めて、
その5の続きを書きます。