うちには、超~可愛いおネコ様がいます。
七年半前にシェルターから譲渡頂いた、
愛息子。
随分とチキンで、
一度だけ脱走されてワタシが壊れかけました

脱走した翌朝近所で震えてるのを発掘。
おネコ様は無事でしたが、
しばらくバイクの音に怯える日々が続きました。
私のミスでかわいそうな事をしたなぁと、
あの時の事は今思い出しても
反省×100です

今は脱走防止のため、
入口にガーデニング用の折りたたみラティスを設置し、
首輪トレーニングをしてネームタグもつけました

震災後、
いざという時のケージトレーニングも必要だな…
と思いつつなかなか重い腰をあげられませんでした。
今回の新婚旅行にいくにあたり、
我が家に母が泊まり込み、
おネコ様の世話をお願いしてあります。
母は、おネコ様のストレス軽減のため、
日中は留守にしてくれるらしいのですが、
いい機会だと思いケージを購入
しました。

注文したのはアイリスオーヤマのスリムキャットケージ2段

思っていたより中は広めだし、高さもありました。
設置も簡単だし、ウチの窓際の壁にジャストサイズでした

ケージトレーニングの意味もありますが、
いざという時の避難場所をつくってあげよう、
という意味もあります。
ケージ生活に切り替えるつもりはないので、
一番下の扉は外したままです。
当分使用してくれないだろうなと思っていましたが…
滑るからかな?と思いペットにも安全(らしい)マット装着。
2段目の扉も常時解放。
今ではすっかりお気に入り。
ニャンモックも作ってつけたけど入りません。
クッションはダイソーで買ってきて、洗濯のうえで装着。
ニャンコ先生はゲーセンで取ってきて洗濯後、
私が使う予定だったのに、
おネコ様からモミモミ用にと横取りされました。。。
普段はブランケットがぶら下げてあります。
夏は薄いレースか麻素材にする予定。
カメラ構えてるすぐ右手に窓があるのですが、
手すりが高くて今まで少ししか見えてなかったはず。
今回ケージを設置したので、電線に留まる鳥を
思う存分見れるはず!買ってよかった

ちなみにうちのおネコ様は、体重約4.5kg。
猫飼いさんの参考になれば幸いです。
いつも午前0時に近くなると、
寝ようよー寝ようよーと騒ぎ、
一緒にお布団に入り腕の中に収まってくれてたのに、
眠くなるとここに収まり、
こちらから誘いに行かないと来ないこともしばしば

さみしい…





とりあえず落ち着ける場所になったみたいで、
安心して母を呼べます。
一応、旅立つ2日前からウチに来てもらい


おネコ様との距離を縮めてもらいます。
まだ2回しか会えてない母とおネコ様。
今回で仲良くなってくれたら嬉しいな。